

じゃむ
1番はポテサラ。笑
いっちばんめんどくさいと思ってます🤣🤣🤣
あとは豚の角煮は煮込むだけだけど、煮込む時間が長いので手が込んでると思います😂

はじめてのママリ🔰
手が込んでますよー!!!
めんどくさくいじゃないですか😭笑
牛もつ煮込み、焼売や餃子、コロッケ、スコッチエッグとかですかね🤔
豚汁とかも野菜などめちゃくちゃ切るし疲れるーってなりますし
包むとかも割とめんどくさいので頑張って作ってます〜🤤

ママリ
切って炒めるだけがスタンダードな私からしたら手が込んでると思ってるので作らないのですが←
手羽先や、からあげ、てんぷらなどは実家に帰って親が作ってくれると手が込んでるのに食べるのは一瞬、、と思ってます😂

ままり
工程が多いか、時間が掛かるとか前日から準備が必要なごはんは手が込んでる感じがします!
揚げ物(フライ)や餃子、あと豚ブロック肉を下茹でして角煮を作るとか
お肉を前日から一晩タレに漬けてから焼くとか…

はじめてのママリ🔰
煮る・焼く・蒸す・形成する(餃子とかハンバーグみたいな)・こねる・揚げる、
こういった切るのと調味料を入れる以外の手順が2つ以上になると手間がかかってるって思います。
切ってただ焼く(野菜炒め)とか、温野菜(切って蒸すだけ)とか、調味料加えて揚げるだけ(唐揚げ)は私にとって楽の部類です。
オムライスとか中身作るのと周りの卵で別で工程多いので結構面倒くさい部類ですね笑。
でもポテサラは私レンジで全部チンしちゃって調味料混ぜるだけなのであんまし面倒くさくないですね🤔

はじめてのママリ🔰
私の中の手の込んだ料理の基準はチキン南蛮や、魚あんかけ、クリームコロッケなどですかね😂
唐揚げとかだとあげるだけで食べれるのに、それプラスタルタルまで作る。みたいな、プラスアルファがある料理は手間暇かかるのでスイッチ入った時しか作らないです😂
おでんとかは地味に手間暇かかりますよね🥺すじや大根などの下茹でなど、下茹である系は手が込んでる認定です!

コアラ
煮込み系:おでん、ミートソース、
→切る物多い、下茹で必要とかで手がかかるなーと思ってます😂
揚げ物系:コロッケ(クリーム系含む)、ささみしそチーズフライ
→工程が多いので、リクエストが来た時に気合い入れて作ります😂
オムライスに関してはケチャップライス作った上でプラスで卵巻くのが面倒だなーと思っちゃいます🤣
熱々で出すにはフライパン2つ必要ですし、スープとかつけたら混雑です🥺💦

はじめてのママリ🔰
コロッケですかね。
面倒すぎてずっと作ってません。笑
餃子も手は混んでるけど、好きなので気にならないです。
あと、ブロック肉を使ったカレーも手間暇かけてるなーと思います。笑
この前、圧力鍋で肉煮る→普通の鍋に芋以外の野菜と煮た肉と汁、規定量になるまで水足して(計量して)コトコト→柔らかくなったら芋足して煮て〜
みたいなことやってたら、1時間以上かかりました。
我が家は1食分のカレーしか作らないので、育ててるみたいな感覚になりました(笑)

はじめてのママリ🔰
私はみなさんのコメント見て、全部手の込んだ料理!と思いました!
餃子は冷凍のを焼くだけ、ハンバーグは形成されているやつを焼くだけ(ただ、美味しくないと言われたので、仕方なく一から作ります。でも、コネるのさえプロセッサー使います。)、コロッケや揚げ物は自分で作ったことはありません🤣
カレー、シチュー、肉じゃが、さっぱり煮、チキングリル、生姜焼き、くらいで回しています😣

はじめてのママリ
私の場合は、、、
春巻き
肉巻き
キンパ
餃子
フライ
この辺が手が込んでる分類かなーと思ってます😂
これより手が込んだものは作りません👍

いけ
おでん、筑前煮、餃子ですかね🥹🤍
コメント