![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、元夫との面会交流について問題が発生。仕事を増やしたいが元夫が反対。養育費の問題もあり、面会拒否できるか悩んでいます。
離婚して7ヶ月。
月にお泊まり1回と日曜日の日中1回の面会交流。
親権は私です。
離婚する際、元旦那の固定費が重なるため、養育費貰わない代わりにこちらも支払いをしないということで金銭援助はなにもしてもらっていません。
ですが、最近私の状況が変わり、引越しを考えている中子供ふたりを養うお金を稼ぐために仕事増やそうとしているのですが、元旦那は面会交流できなくなるのはありえないと一点張り。
養育費をもらうことをしたくないので、働きたいのですが、
このような場合面会拒否とかできるんですかね、、
離婚理由は関係の破綻、モラハラです。
私が子供を連れて逃げました。
離婚の時も別れたくないと離婚するのに2週間ぐらいかかりました。
なにか教えて頂けると嬉しいですお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
![︎ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎ママリ
養育費を貰ってないなら拒否できると思います。
連れて逃げられたと記載されてるので離婚調停ですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚調停中です。
弁護士ではないのではっきりしたことは言えませんが、、、
離婚しているのであれば仕事を増やすことは自由ですので元旦那に何を言われようと関係ないですし、相談なしで働いてもいいくらいだと思います。
面会交流拒否に関しては連絡を断つのは不利だと思います。
面会交流を減らしたいと言うことでしょうか?全くなしにすることは正直不可能で面会交流は子供の義務らしく月一でしていればいいくらいらしいです。それ以上だと年齢にもよりますが多い印象です。
面会交流減らす場合は、一度掛け合ってみて(頻度や時間を提案)全く聞き入れず断固拒否されたとしても月一は合わせると言ってるのであれば少なすぎるわけでもないので突き通してなんならこの日しか無理!と言えばいいと思います。納得できないなら元旦那から面会交流調停を申し立ててくるのを待てばいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
養育費もなにも援助してもらっていないのに、子供ユニバに連れていくって寒い中連れて行ったりしててそれで風邪ひいて帰ってきたら仕事休むのこっちだし、元旦那関連で未だに振り回されてることにすごい疲れてきてます。
子供も面会交流直後はさみしいと泣いて全く私の話を聞いてもくれないし、面会交流すると私たちの生活もめちゃくちゃになってしまいます。
時間が経てば、子供は、パパに会わなくてもままがいるから大丈夫と言ってくれます。
これでも面会拒否はできないんですかね💦
面会交流申し立てされたらその後どのような感じになるのでしょうか💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
月に数回別居親はいい思いだけして振り回してきてむかつきますよね😭こっちは生活なのに!
養育費払ってないとか論外すぎます…
でも、、、面会交流はあくまでも子どものための権利ですので親の都合は一切減らしたり増やしたりする理由にならないそうです。
一般的に考えて風邪をわざと引かせるようにしたとは考えにくいですし、寒い中ユニバへ行くことを理由には減らせない気がします。逆に面会交流を増やすことを子どもが望んでることは増やす要因になってしまいそうです。減らすための理由としては、習い事で忙しく月に一度しか会うことができないとか、子どもが日頃友達優先で過ごしたがっているなどでしょうか。
それらが証明できれば少しは減らせるとは思いますが全くなしにするのは難しそうです。
面会交流を申し立てられたらこちらも弁護士さんに依頼したらいかがでしょうか?
色々教えてくれると思います!
調停で調停委員の方に月に一回なら一回しかできない理由を伝え話し合い、お互いの主張を聞いて話し合いがまとまらなければ面会交流に関しては調停委員が決めてくれるはずです。- 1月26日
はじめてのママリ🔰
離婚調停はしてないです!
和解で離婚しました!
その時に話し合いだけで公正証書などもしていないです!
もしこのまま連絡も拒否したら訴えられたりしますかね、、