
3歳児の食事マナーについて、注意事項と本人の実績について相談中。座って食べられ、挨拶もできるが、注意が続くと楽しくない。
3歳児、食事のマナーはどの程度までできていたらいいのでしょうか?
みなさん何を注意していますか?そして、どこまで本人はできていますか?
毎食毎食何度も注意するのも食事が楽しく無いと思ってしまいますし…加減が難しいです。
・食事中は席を立たない、遊ばない→守れない時もある
・口を閉じて食べる→毎回言いますがダメです
・お皿を持つ、添える→毎回言いますがダメです
・モグモグしながら話さない→毎回言いますがダメです
・肘を付いて食べない→理解できずに肘付いてます
毎回ではないですが、大体は座って食べれていて、いただきますとご馳走様でしたは言えます。
食事の時間も15分〜30分程度と普通ぐらいです。
- はじめてのママリ🔰

ままり
席立たない
口に入ったまま喋らない
肘つかない
お皿持って!
は常に言ってますがたまに犬みたいにお皿持たずに食べてます😇
他のことは言えばその時は治しますが、またなりますね😇

日月
座って食べてね。
ごっくんしてからお話ね。
お皿ひっくり返っちゃうよ。かっこ良い食べ方教えてね。
なので、同じ感じかな?と思います。
立ち歩こうとしたら「お腹いっぱいなの?残してごめんなさいだよ」ってごちそうさまを促してます。
一度離席したら、その回のご飯は終了です。
あとはできたら「さすが😆✨」って褒めてるので、そこまで苦痛にはなってないのかなー?と思います。

はじめてのママリ🔰
お皿に手を添える、肘をつかない、口に入っている時は喋らないは常に言ってます😅
あと最近お箸使えるようになり何でもお箸で挑戦したがるので、これは大人でもスプーン使うからお箸じゃなくていいよなども伝えてます!
カレーとかです🍛
コメント