※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5ヶ月の赤ちゃんが熱を出しています。症状は38.1℃〜38.4℃の熱やくしゃみ、鼻水、咳があります。朝には熱が下がり、元気になっていますが、病院受診すべきか悩んでいます。

5ヶ月の赤ちゃんです。
昨日、17時頃お昼寝から目覚めるとほっぺが赤かったので熱を測ると37.5℃ありました。
その後も様子を診てましたが、ほっぺの赤さが変わらずだったので再度熱を測ると37.9℃になっていました。
その時点で、機嫌など悪くなくあやすとニコニコ、おしっこや便は出ている、ミルクも飲めていたので#8000に相談しつつ様子を診ていました。
心配だったのが、上の子(3歳)が13日から発熱、15日にアデノウイルスと診断され、昨日ようやく36℃〜37℃台に落ち着き解熱に向かっているところでした。
同じ空間で過ごしていることもあり、下の子との接触も避けさせてはいましたが、移っていないかが心配でした。
そのこともあり、昨日の発熱は『やはり移ってしまったか…』とアデノウイルスを疑っていました。
その後の熱は38.1℃〜38.4℃で、熱の他に、くしゃみや鼻水、咳なども少々ありました。
今日の朝一で病院受診を考えていて、夜間も気を付けて様子を診ていましたが、先ほど5時に熱を測ると36.6℃になっていました。
身体を触った感じも特に熱くなく、おしっこも出ていて、ミルクも飲めました。
また寝ているので起きたらの状態を診てみないと分からないですが、このまま平熱の場合、病院受診はするべきでしょうか?
こもり熱だったということはあるのでしょうか?
心配なので連れて行くつもりでしたが、熱の症状なく診てもらい、何か診断してお薬など頂くことはできるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こもり熱だった可能性もありますが、私ならまだ5ヶ月なので念の為受診します。
朝に熱が下がってまた夕方上がるのもあるあるですし、何も診断はつかないかもしれませんが、書かれているような状況を伝えたら、念の為に解熱剤がもらえるかな?と思いました。

無理に熱を下げる必要はないですが、元気がないなどのときにあると安心なので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦
    今朝も36.1℃でした。。こもり熱だったのかもしれないですが、心配なので一応病院連れて行くことにします!!
    ありがとうございます😭😭

    • 1月18日