※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師と準看で何かできない事あるのでしょうか?

看護師と準看で何かできない事あるのでしょうか?

コメント

かちん

准看は自己判断で看護の業務ができない、他の看護師に指示を出せない、看護計画書の立案ができない、管理職になれないと職場で最近看護師になった方が言ってましたよ🙂

はじめてのママリ🔰

役職につけないとかですかね?
職場にもよるのかと思いますが、、、。
基本同じ内容のことは出来ますがお金も若干生看の方が上ですね。

みり

勤務先にもよります。
うちの病院の場合ではですが…

☆副主任以上の役職者にはなれません。いくら仕事ができて勤続が長くてもスタッフナースです。
☆上級資格を取るのも不可能(例えば、特定行為の研修を受け特定看護師となる事、認定看護師や専門看護師の資格をとる事、看護学校の教員の資格を取る事などです)
☆看護計画の立案が出来ない→なので、病棟ではなく外来や透析室などに配属になっている人がおおい
☆看護師に指示出しはできないので、リーダー業務も出来ない

幸せの黄色先生でした

私の働いている病院は、正看も准看も全く同じ業務をしていますが、給料は正看のほうが断然良いです。

処置や記録、受け持ちや看護計画など同じようにやってます。
が、管理職にはなれないみたいです。

ママリ

施設によりけりだと思います💦
田舎の方は人手不足なのもあってか准看でも管理者になれる施設ありますよ💦田舎は准看が多い気がします💦
大きな病院でしっかりしてるところだと正看護師しか取らないところもありますし…
私が今まで働いてきたところは正看も准看も同じ仕事してましたね。