※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お仕事

夫から働けと言われるが、保育園に入れず働けない。経済的にも余裕がなく、夫もプレッシャーをかけてくる。周りの奥さんは働いているが、助けがない。正社員は厳しいかも。意見を聞きたい。

働けと言う旦那。しかし保育園に入れず働き出せません。

元々正社員で働いていたのですが、夫の転勤により産休中に退職。そして現在住む地域は保育園に入るのが難しく、求職活動も進みません。

経済的にも余裕はなく、そのせいか夫もピリピリしていて「はやく働け、無職」などと言ってきて、言い合いになることも。

夫の周りの奥さんは正社員で働いている方が多いようで、私にも正社員で働けと言ってきますが、保育園の送迎や体調不良で休んだ時などの助けはなく全て私がやることになります。働きはじめは有給休暇も時短勤務もないため、正社員は厳しいのかなと思っています。

みなさまの意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園見つかるまで、夜お子さんを旦那さんに預けて働きに出るとかですかね🥲🥲

それか何か得意なことや資格があれば在宅ワークとかですかね…🤔💭

COCOA

正社員はそこそこハードル高いと思うので、取り敢えずパートで探して保育園確保する方向で動くのが良いと思います。
かなり競争率の高い地域なら、認可に入れるまで無認可に預ける事も視野に入れてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

え、旦那さんの転勤理由で仕事辞めてるのに、何言ってるんですかね…
暴言が酷過ぎます😱💦

あと、旦那さんの周りの奥さんは正社員が多いという話は真に受けない方がいいです!
うちの夫もそれ言ってましたが、本人の意識に入ってないだけで、実際はパートや専業主婦の奥さんも多かったです😂(職場の女性の事しか意識にないので、そりゃ周りには正社員しかいねーよって話でした!同僚の奥さんの話をチクチク聞いたら、パートの人が1番多いみたいでした。私は専業主婦ですが。)

ちなみに、うちの夫も私に正社員で働くよう言ってきてましたが、家事育児に非協力的で無理です!
今、協力的じゃない人が、協力的になると思います?それなら今から「正社員で働いても大丈夫そう」って思えるように行動しろって話です。子供に負担をかけたくないです。

今、はるまきさんが働くなら、旦那さんが帰宅後かお休みの日になるかなと思います。その話をしてみてはどうでしょう?
ちなみに、うちの夫は「俺の休みがなくなる!土日に育児やるなんて、いつ休めばいいんだ!」とキレてきたので、我が家は現状維持になりました。

何か話し合いの参考になれば!

ままち

嫌な言い方ですね☹️
とりあえず保育園決まるまで
夜か早朝とかですかね🤔
クロネコヤマトとか佐川とかの
早朝仕分けのバイトとかよかったですよ😊

ママリ

私は託児所付き(保育園代も無料)のお仕事見つけてパートしてます。ありがたいことに正社員にならないか?とお声かけもいただいてます。
それにしても旦那さん言い方酷すぎです。