※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奮闘ママ
家族・旦那

夫が子供に対して荒っぽい態度を取ることに悩んでいます。夫は指摘されても改善せず、毒親の経験から同じことを繰り返したくないと感じています。夫が「悪いパパ」から卒業できるか心配しています。

夫の嫌いなところ!!
吐かせてください!!


※子供の目の前を避けて、夫と二人っきりの時に注意し、注意されたことは直りつつあります。
※注意されないと分からないのか?こいつ病気か?と思い、イラつくこともあります。


①トイトレが上手くいっていなかったり、衣服の着脱を自分でしたくないなどのイヤイヤに対して、
「うわ、ダッセェー!」「そんなことも出来ないのダセェーよ!」とけなす。
※息子3歳

②寝かしつけに時間がかかると、なかなか寝ない息子に、
大声を上げて怒鳴る。
「早く寝ろって!」と。

③息子のイヤイヤが強かったり、眠くで駄々こねると大声を上げて怒鳴る。
「うるせぇ!イヤじゃねーんだよ!」と。

④店内で駄々こねると、『コツン』だけど、思いっきりとかじゃないけど、
頭をゲンコツする。

⑤夫がゲームしているところに息子が絡みに行くと、
めーーーっちゃいいとこだった場合、
「うるせぇ!」と言う。
※これはごくまれに

⑥息子にムカつくと「クソガキ」と言う。



私は、毒親に育てられた経験あるので、
精神的苦痛とか嫌だし、
やってはいけない事ですし、
私と同じ経験させたくなくて、
イヤイヤされても、
目を見て、お話します。怒鳴りません。


夫には、子育ての荒っぽさを何度も指摘しています。

もちろん、子供に対する言葉遣いなど、
お義母さんも夫に何度か怒っています。


息子がいい子にしていたり、
夫の機嫌が良いと、
平和というか、普通ですが、
息子が言うこと聞かなかったりすると、
夫のキレスイッチが入ります。


そういう旦那さんがいるご家庭、もしくは、
父親がそうだった経験ある方いますか??


夫はこの「悪いパパ」卒業できるのでしょうか·····。

コメント

ママリ

ちょっと、、びっくりですね😭私なら真剣に2人で話し込める時に言います。それか、手紙で伝えますかね、、
お子さんの性格に影響してくるかと思いますよ😭😭

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    そうですよね!?
    私も子供の将来が心配で🥲
    子育てより、旦那育てる方が大変です😭

    • 1月17日