※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母が約束を破り、言葉や態度に不満を持つ23歳女性の相談です。祖母の言動に疑問を感じ、皆さんの意見を求めています。

現在23歳の女です。

昔は大好きだった祖母が今は苦手になっています。
理由ですが、3年前に就活をしていた際に祖母が「内定決まったら車を買ってあげる」と約束しました。11月に内定が決まり1月から研修で働くことになりましたが田舎のため車がないと職場に行くことも難しくて。祖母に言うと「3月までは学生でしょう?」と言われました。でも車がないと働きに行けないので両親が祖母を説得させて何とか車を契約したのですが次は買ってあげるなんて言ってないと言い出して私含めみんなびっくり。急遽ローンを組みました😂
その後は私に彼氏が出来て(今の旦那)結果デキ婚なんですが子供が出来た際に裏でボロクソに言われ、結婚すると言ったら「流産したらどうするんだ」とかそんな事ばかり...両親もしばらく会わない方がいいと私に言ってきたのでその後は会いに行くことをやめました。数ヶ月会わないまま年末年始に会ったのですが次は母乳で育てなきゃ駄目だという話ばかり...。出先でキューブでミルクを作っている人を見つけたらしくペットに餌をやるみたいだと大騒ぎしてました。😅もちろん母乳希望ですが出るか出ないかなんて分からないです。
23になった今でも祖母は私に「ありがとうは?」などと言ってきます。祖母からなにか受け取った際にも私がありがとうという前に「ありがとうは?」みたいな感じです。それなのに今年年賀状を祖母に送ったのですが、ありがとうの一言もなくお返しもありませんでした。実家には父母妹宛に祖母からの年賀状届いてました。せっかく出した年賀状、ありがとうの一言くらいあってもいいんじゃないかと思います。私にありがとうを言えと散々言ってきたのですから...

皆さんどう思いますか?😂

コメント

はじめてのママリ

うちの祖母と少し似てます😅
買ってあげるとか、してあげるって言ったのに
そんなこと言ってないとか、やっぱりしてあげるのやめるみたいな…私も私の母も散々振り回されてきました。
母乳に関しては、世代っていうのもあるかもしれませんね…祖母ってことは70代とかですよね??その世代は母乳信者多いですね…
年賀状に返してはなんなん?って感じですね。もう2度と送らないし、関わらないと思います。
隣の県に住んでますが、祖母にはもう何年も会ってないし、母もほぼ絶縁状態です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこのおばあちゃんもこんなもんなんですかね?🤔これは母方の祖母なのですが父方の祖母の方が嫌な人なのでまだマシに見えるんですけどね🥲
    でも車の件については母が「もしかしたら急に買わないとか言い出すかも」とか言ってたのでもしかしたら昔からそういうところがあるのかもしれないです😂
    母も私を産んだ時にちょっと鬱っぽくなって食欲がなくなって母乳が出なくなった時があったらしくその時もうるさく言われたみたいです🥲多分世代ですよね。。
    私にありがとうは?って言うなら、おばあちゃんも言いなよって思っちゃいます🥲届いてないのかなんなのか分かりませんが、おかしいですよね

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私もおばあちゃん苦手です💦
年に一度お正月に30分顔合わせるかな?くらいです😇
こちらから電話することも、家に行く事もないです。
産まれる子供の立場からだとひいおばあちゃんになるので、ひいおばあちゃんってちょっと遠いというか…そこまで重要な繋がりも必要ないかなと思うので、私なら関わらないです💦
産後は心が乱れやすいですし、子育てで手一杯の中色々言われこちらがイライラするのが目に見えてるので関わらないです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに結婚した時にあげるお金って私に通帳を見せてきたことがあったのですが貰ってないです。まあ別にいいですけどね。でも言ったなら約束は守らないとって思います(これも祖母がよく言っていた)。
    私も年始に久しぶりに顔を合わせて、やっぱりうーんってところがありますね😅

    • 1月17日
はじめてのママリ

ご両親の言うとおり、しばらく会わない方がいいと思います。
仕方ないですがやっぱり古い考えですし、自分がこうあるべきだ!を押し付けるというか、思い通りにいかないと気がすまないんだと思います。
いつまでもママリさんを子どもだと思ってるというか…アップデートできないんでしょうね。年いくとある程度はみんなそうなんでしょうけど、ちょっとひどいなと思います。認知症とかではないんですよね?

とにかく今は出産のことに集中して、自分優先にしましょ!
元気な赤ちゃん産んでくださいね💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年始に会った時に勝手にお腹触られたんですけどそれもなんかゾッとしたというか、うわって思っちゃって🥲妊娠初期に「流産したら」とか「流れたら」ってそういうことしか言わなかったのにって思ってしまって😅

    認知症とかでは無いと思うんですよね🤔多分。。

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙏🏻

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私は昔も今も祖母が大嫌いなので
ちょっと違うかもですが🤣

就職前に公務員になるなら車買ってあげると言ってきたり
うちの祖母も母乳母乳うるさいです😂
あと私の時代は大変だった自慢(笑)

もうこちらが反論したところで自分が正しいと思っているので聞かないんですよね。
なので私はもう諦めました(笑)
うんうんそーだねーって流してます😂

こっちも嫌な気分になるので
最近は会いに行ってないです。
ひ孫も見せてません。
嫌な気分にならなくて済むので
ハッピーですほんと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この話は母方の祖母の話ですが、父方の祖母の方は私は昔から大嫌いです😂
    今のミルクはすごいんだよって言いたいですよほんとに😅

    そうなんです、聞かないし、なんなら「昔の人の言う事聞かないと」とか「私の方が長く生きてるから」とか言い出すから面倒です笑

    近いところに住んでるから大変ですよ😂少し離れてたら良かったのになーって思います

    • 1月17日
deleted user

車の件は確かに約束は約束ですけど、おばあちゃんが今すぐには買えないってなってるのに、主さんの両親がおばあちゃんを説得させたのがなんかなぁと思いました😅みんなおばあちゃんをあてにして今まで生きてきたんですかね…?1月から車がいるのはおばあちゃん的には予想外だったのかもしれないし、車がないと不便な地域だからこそ(私もです)、働き出したら車が必要になることがわかってましたよね?そこは自分かせめて親が前々から車の費用は貯めておくのが一般的なんじゃないかなと思いますね。

デキ婚や母乳ミルクに関しては昔の人はそういう考えの人も多いので無視しとけばいいと思いますよ!時代は変わってきてますけど、産んでからも赤ちゃんを連れて歩いてると知らないおばちゃんに母乳?とか聞かれると思うので、今から耐性をつけることができてラッキー!と思うようにしたらいいと思います😂💓

ありがとうは?と言われることに関しては、たぶんおばあちゃんの中では主さんはまだまだ子供だからそうやって言われるんじゃないかなと思いました。いろいろと不快なら会わないのが1番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私も1月から研修っていうのは想像外でしたね...
    4月から働くつもりでいました。
    でも急だったので祖母にお願いしました。両親もそのくらいのお金はあったと思いますよ🥲でも約束だったのでお願いしたのみでした。
    結局研修に来いと言うのも12月の半ばに言われたので車の納車が間に合わず途中まで親に送って行って貰ってました。

    • 1月17日
けろりこ

そもそも、、、。自分が就職して両親などに恩返しする立場なのにも関わらず車を買ってあげると言われても絶対に断ります😅

買ってもらえなかった事に驚きなのが個人的には一番の驚きです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ違うと思いますよ🤔
    私の旦那もそうだし、周りの友達も就職祝いに車を買ってもらう子がほとんどでしたね。
    私の母も就職した時に、新車を買ってもらったと言っていましたし、それはその人それぞれだと思います。
    けろりこさんは断ればいいだけの話だし、自分のお子さんには車を買い与えなければいいだけの話だと思います。

    今回の話は車を買う約束だっただけであって、ほかの約束だとしても同じことですよ。約束は守らないといけないと思います。

    • 1月17日