![みーちゃんママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が言葉の遅れや多動傾向などの困りごとがあり、現在は個別で療育週2で通っています。保育園や幼稚園通っている方でも集団療育でなくても問題ありません。
療育について。個別か集団か、みなさんの決め手はなんでしたか?💡ちなみに、保育園や幼稚園併用で通われてる方でお聞きしたいのですが、保育園や幼稚園通っていれば集団ではなくても、いいのでしょうか?
主な困りごと
3歳なります。言葉の遅れ、こだわり、多動傾向、指示が聞けない事もあり。目が合いにくい、真似っこ苦手で集団で歌ったり踊ったりができません。身辺自立全く進みません。
現在は個別で療育週2で通っています。😌
色々教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
- みーちゃんママ🌸
コメント
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
上の子が落ち着きのなさで4月から療育通います。選ぶ余地もなく療育の方が決めて集団です。個別の方が手厚いイメージです😊
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子が保育園と併用で去年4月から療育通ってます。
うちは個別で週2通ってます。
集団ですることは保育園で学ぶことができるし、今通っているところは小集団での関わりをしてくれるのと、保育園の先生や市役所の人にも今の療育は必ず伸びると進められたのもあります✨
-
みーちゃんママ🌸
個別の時間と、主にどんな事されてますか?言語などもありますか?😊
集団は保育園でも学べますもんね!今通われてる園は小規模な保育園ですか?- 1月17日
-
のん
母子分離で2時間してます。
子供は手の不器用さがあるので手先の動きや今はハサミの使い方をしたりしてます。その前はスプーンが上から持ちだったので下から持つように練習したりもしてました。あと、手遊びがあまり好きでないのでそこもしてもらったり、トイレに座ることが拒否が強いのでトイトレしてもらったり、お友達との関わりなども教えてもらったりしてます!
こども園に通っていて、1クラス20人いるかいないかぐらいです!- 1月18日
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
うちは幼稚園での他害(コミュニケーション)が1番の問題だったので小集団の療育利用でした。
幼稚園の集団は30人の子供に先生1人で全然目が行き届いてないですが療育は8人程度の集団に先生はほぼマンツーなので手厚くみてもらえました。
-
みーちゃんママ🌸
30:1だと目が行き届かないですよね😭私も同じような状況なので、集団で手厚くみてもらった方が良いのかなと思って。
参考にさせてもらいます!ありがとうございます😊- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
集団と個別両方できる所にしてます!
去年幼稚園に入園したのですが集団の練習も兼ねて通ってます!
-
みーちゃんママ🌸
回答ありがとうございます😊
よければ時間と頻度も教えて頂きたいです💡- 1月17日
-
退会ユーザー
時間は母子分離の2時間で、
平日幼稚園の土曜に療育通ってます!- 1月17日
みーちゃんママ🌸
回答ありがとうございます!参考にさせていただきます😊✨