※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

2歳の娘が他の子に服を掴んだり噛もうとしたり物を投げる。支援センターでの遊びが心配。行くのが怖い。やめる日は来るでしょうか。

2歳の娘の子育てしてます。
支援センター行ってご機嫌で遊んでる時もあるんですが、自分(娘)が遊んでるところに他の子が近づいてくると服掴んだりして怒ります…。
小さい子には特に何もしないんですが、だいたい同じくらいの年齢の子(特に男の子)には強く掴んだり噛もうとします。
あと怒ったり嫌な事があると結構な勢いで物を投げます。
毎回他の子に当たらないかヒヤヒヤしてます…
強めに怒っても分かってるのかどうか…
支援センターは私の気晴らしにもなる場所なので頻繁に行ってたのですが、最近は今日は上手に遊べるかな…と不安でしかく行くのが怖いです🥺
掴んだり噛もうとしたり物投げたり…いつかはやらなくなる日が来るんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も2歳半くらいの時そんな感じでした。
私も支援センターとか室内遊びに行くのが嫌になってました。
常に目が離せなくて。
でも気づいたらいつの間にか手が出なくなってました!!

ママりさんの娘さんも時間と共にきっと成長してくれますよ😊

  • ママり

    ママり

    目が離せないですよね💦
    私も「いつか」が来る事を願って気長に付き合っていきます😣

    • 1月17日
ゆうき

うちもひっくり返って怒ってますよ〜🤣
他のお子さんに怪我は絶対させないように見守ってます🥹
後は好きにさせてます!支援センターの先生方も声かけてくれるのでイヤイヤしても安全だなって思ってます😂

  • ママり

    ママり

    そうなんですよね…手が出るのはそれなりの理由があるのは分かっていても、他のお子さんに怪我させてはいけないのでそれだけは絶対避けたくて最近は娘の傍にピッタリくっついて見守ってます💦
    私のところもスタッフの方が気にしてくれてるのでそれはほんとありがたいですね🥺

    • 1月17日