※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘の発語がない。他の子供と比べて不安。指差しや言葉は少ない。保育園には行っていない。1歳半健診で相談予定。

1歳半の娘の発語がありません。
個人差があるので一概ではないですが、女の子は発語が早いと聞いていたのと、公園で娘より1月遅く生まれている男の子が、滑り台を『すー』と言っていたり、『きれい』と言っているのを見て、娘が話すのを楽しみしていますが、少し不安になりました。私の兄弟の子供で自閉症の男の子がいるので少し過敏になっていて、他人の子供と比べても仕方ないのにと、情けなく思います。
指差しは絵本で知っているものや好きなものを指差しますが、遠くにあるものは指差ししません。
言葉は、あー、うー、んーを組み合わせたりしてます。
目は合いますし笑いますが同年代の子供には興味がない感じです。保育園には行ってません。
最近たまにお風呂でシャワーを使う時と決まったテレビの歌で耳を指で塞ぐことがあります。

来月1歳半健診があるので相談してみようと思いますが、様子見となるでしょうから、こちらで相談させて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらくその年齢では診断は難しいでしょうし、個人差があるとは思いますが、うちの息子は言葉がかなり遅く3歳過ぎまで単語しか話さず、少しずつ会話ができるようになったのは3歳半です。3歳2ヶ月で幼稚園に通い始め、それまで自宅保育でした。
ママの言ってる事が理解できるているならまだ気長に待ってて大丈夫、と言われたことがあります。友達の娘も3歳まで話さず、急に爆発期が来たそうです。
安心材料にしかなりませんが、どうか思い詰めすぎないようにしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    3歳まで出ないこともあるのですね💦
    幼稚園などの集団に入ると刺激があって発語も促されるのかもですね!
    優しいお言葉ありがとうございます。今は娘の成長を見守り気長に待ってみます😌

    • 1月17日
はじめてのママリ

少し遅れてるくらいじゃないですかね??
平均が1歳半だと2.3語は話せるなので。親が言ってる事を理解できていれば大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。いないいないは?と言うと顔を隠したり、ご飯だよ、と呼ぶと来るのでわかってはいると思います。
    1歳半ですし気長に待ってみます😌

    • 1月17日
バナナ🔰

女の子の方が喋り出しが早い子が男の子より多いだけの事なのでまだあまり気にされなくていいと思います。
1歳半~3歳までは発語がなくても言葉の意味を理解出来ている事と、簡単な指示が通るかどうかが目安になります。
まだ年齢的に同世代の子に興味がなくても問題ありませんし、苦手な音は誰にでもあるのでたまに程度なら様子見ですね。
様子見になるかどうかはこの場では何とも言えませんが、大抵の場合は「2歳頃また様子を伺いますね」と言われる事が多いですね。
親子教室を勧められる事もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    3歳までと結構間があるんですね!お恥ずかしながら知りませんでした💦
    言葉は理解できてると思います。
    聴覚過敏とかもありますもんね!
    親子教室なんてものもあるんですね!知らないことを教えていただきありがとうございます!

    • 1月17日
楓🌈🕊🕊🕊

1歳半検診のポイントは指差し(応答の)するか、大人のいうことがなんとなく分かるものあるか(ポイしてきて持ってきて等)と積み木つめるかだそうなので、言葉だけでいえば少し遅れてるかもですが、言葉の部分だと恐らく1歳半検診でも様子見でって言われるかと思います😣
うちの上の子が結果的に知的あり自閉症でしたが、2歳になっても言葉なかったらまた相談きてくださいと言われました😅

姪っ子が最近3歳になりよく喋るようになりました。
2歳になったら喋り始める、3歳になったら爆発的に話し始める、みたいな典型的なパターンだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やはり言葉だけですしまだわからないですよね😣
    友人や親戚の子供たちとつい比べてしまってましたが、ほんの一部ですもんね💦
    娘の成長を見守りたいと思います😌

    • 1月17日
ぽん

数ヶ月前の投稿に失礼します。1歳半の娘と全く同じ状況なので、毎日不安な日々を過ごしています…。その後の発達状況はいかがですか?よかったら教えていただけると幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    お気持ちお察しします。
    心配ですよね😢

    今1歳10ヶ月ですが相変わらず喃語のみで言葉は出ていません。
    ただ、絵本などで〇〇は?と言うとしっかり考えて指差しもできてますし、簡単な指示も通っているので、1歳半の時より成長してると思っています!
    不安でないと言うと嘘になりますが、ゆっくりでも成長していることに目を向ける考えるようにしてます😌

    • 5月25日