※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ドラマや映画で登場人物の心情や伏線が読み取れず、日常生活でも察する能力が低いことが気になります。発達障害の可能性はありますか?

ドラマとか映画見てて登場人物の心情とか何かの伏線とか全く読み取れないし、日常生活でも察する能力が低くてハッキリ言ってもらわないとわからないです。これ発達障害か何かなんですかね?

コメント

空色のーと

どの程度なのかは分かりませんが、回りにお友達が少なかったり、職場などで上手くいかず生きずらさを感じたことがもしあるなら、その可能性はあるかもですね…

ぽせ

自閉症スペクトラムなどそういった特徴がある発達障害は確かにあります。
他にも思い当たるようなところがあれば可能性はあるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那がそんな感じです。軽度の発達障害だと思ってます。頭はいいですが、相手の立場になって、これをされたら嫌だと普通わかるだろう、こんなことをしたら人として最低だとわからないのかと思うようなことも、自分の利害以外で物事を考えられないので、自分に害がなければやります。ドラマ見てても、この顔ってどういう気持ち?としょっちゅう聞かれます。

はじめてのママリ

おー、ASDの傾向があるかもしれないですね〜。
私もよく見失ってたので(わかりやすいドラマもありますよね、そういうのは楽しめる)同じかなーと。
私は最近、ASDがあると診断されました💦
ただ、診断されても薬がないので改善もしないんですけどね〜…