※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小1から始めた習い事や水泳について相談中。四月から忙しくなるため、家でおうち英語や書道を続ける予定。保育園や幼稚園から習い事している方は大丈夫だと思う。

小1から習い事してる方、なに始めましたか?
何月からやりましたか?

四月からは忙しいですよね…
学童も行く予定です

家ではおうち英語やってるだけで今は何も習い事してません

書道(習字)は私が教えられるし、場所もあるので、家でやろうと思います

水泳を検討してます

保育園、幼稚園時代からならっている方は大丈夫です
小1から習ってる方を知りたいです

コメント

ままり

ダンスが必須科目になったので
体操とダンスで悩み
本人がダンスがいいと小1の6月からダンスを始めました。

  • ままり

    ままり

    ダンス!
    必修なんですね
    初めて知りました
    ありがとうございます

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    体育で必ずやるようです。
    なので多少は踊れるようになってほしいのと
    学校の体育以外では体も動かさないので
    運動不足解消のために
    体を動かす系の習い事にしました。

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    必修なら多少踊れると成績も良くなりそうですもんね
    運動系の習い事いいですよね

    • 1月17日
はじめてのママリ

小1からスイミング始めましたよ。4月からです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    4月からで忙しくなかったですか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週一回のことなので、そんなに影響はなかったです。

    • 1月17日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    • 1月17日
○pangram○

小1の4月から中受用の塾に行き始めました。土曜日です。

あと、9月からスイミング始めました。小学校でまるで泳げなくて😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    小1からですか?はやいですね

    スイミングは9月からだったんですね

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

一輪車始めました😊
新学期に慣れたらそろばん始めようかと思ってます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    一輪車、女子だとやりたい子おおいですよね
    そろばんもいいですね

    • 1月17日