![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
年長の次男はやっと最近自分で着替えるようになりましたよ😂
なんなら、3年生の長男も朝の機嫌が悪いと着替えさせて!って怒ってきますよ🤣🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年少います🙋♀️
朝はグズグズで1から10まで着替えさせてます😂
夜は眠くて甘えんぼになるのでまたまた全て着替えさせてます 笑
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
着替えるのが上手く出来ないandめんどくさいから、やりたがらないのかもです!
園でやれてるなら家では気にせずやってあげてたらいいかなーと思いますが、園でもやれないとなると本人も困ると思うので、私なら朝は時間ないから着せちゃって帰ってきてから着替えの練習するかなーと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
たぶんそうだと思います💦
帰ってきてから着替えの練習とありますが、どう声かけしたらいいでしょうか?
基本的に全然言うこと聞かないし帰ってからだと朝よりグズグズで練習に付き合ってくれたためしがないです😭- 1月17日
-
メル
すみません💦幼稚園は私服登園ですか?それなら帰ってきてからの着替え難しいですよね、、、
制服やら体操服やらあるならそこから私服に着替えるかなーと思ったのでそのタイミングで練習と思いまして😅
好きなキャラクターとかがあれば、そのキャラの全身トレーナーとかを用意して、帰ってきたらそれに着替える習慣をつけるとかもいいかなと思いました。
着替えのどこが難しそうですか?
首を通す所?
ズボンを引き上げる所?
肌着をズボンの中にいれるところ?
ボタン?
靴下に足入れるところ?
まずは、苦手な箇所を見つけてあげてください。
それに応じて、練習の仕方が変わります。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は制服です!
帰ってきてからは部屋着兼パジャマを着てるのですが、着替えたくないと暴れ回るのでそれこそ着替えさせてしまっていました😭
着替えの難しそうなところは…
まず着替えに意識がいってないところ。が最もです。
あとはパジャマを脱ぐところですかね。腕を抜くのが難しそうです。
あと、今は寒いのでレギンスを履くなど一肯定増えるところ、首を通すところが難しそうと思います。- 1月17日
-
メル
なるほど!帰ってからの方がまだ時間に融通きくでしょうから、そのタイミングが頑張るのがいいかなと思います。
帰ってきたら時計を見せて「長い針○までに着替え始めなかったらママが脱がせちゃうからね」と伝えておいて、予定時間までは何も言わずに見守って、時間になったら服を脱がせちゃえばいいかなと思います(ここは少し格闘するかもですが)
その後は、しつこく言わなくても裸でずっとはいないでしょうから着替えると思いますよ👍
あとレギンスはたしかにピタッとしていて履きにくいのでそこは手伝ってあげればいいと思います👍
朝ママがやる時も、苦手な項目は一緒にやるイメージで、例えば袖口をママが持って子どもが腕を自分で引き抜くとかしてみてもいいかもですね!そのうち子の時はここを持つのか!こう力を入れるのかとポイントが掴めればやれるようになるかと思います!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます!
たぶん自分では脱がないと思いますが😭、根気強くやってみたいと思います。
朝も苦手なところは一緒にやってあげていいんですね。全部1人でと考えすぎずに手伝ってあげたいです。- 1月17日
-
メル
もちろんです!むしろまずは1箇所からでも結構褒めていいと思いますよ♡
今日はズボンだけやってみようとか、それこそ腕抜くところだけやってみようとかのレベルでもオッケーかと!!そして、それを園の先生にも朝大袈裟に伝えて褒めてもらえたら更に子どものやる気につながるかもです(事前に連絡ノートに今お着替え頑張ってて、すこーしでも出来た日は先生にお伝えするので一緒に褒めて盛り上げて欲しいとかお願いしておいたらいいと思います♡)- 1月17日
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
年少の息子います😁
朝は「お着替えする」と自分では言いますが、直後「お母さんやって〜」です🤣自分で脱いだり着たりしたためしがないです😭時間もないので全部私がやっちゃってます😅一応「ズボン自分で履く?」と聞いてみますが「はかなぁ〜い」です😂
保育園では自分でできてるし、夜は気分が乗ればパジャマは自分で着るので、朝はよしとしてます😂
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
めんどくさいから着替えないのか?
できないのか?
で、対応は変わりますよね💦
幼稚園ではなぜできないのでしょうか?
他に興味がいっちゃうのですかね?
もうすぐ年中なので、できないならまずいので着替えの練習をするしかないと思います!
本当はできるなら、私なら家では甘えさせて園では先生に手伝わないでと伝えるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
たまに自分でできるときもありますが本当に稀です💦
他に興味がいってしまうのか指示が拾えないのか…
着替えの練習とありますが、どう声かけしたらいいでしょうか?
基本的に全然言うこと聞かないし帰ってからだと朝よりグズグズで練習に付き合ってくれたためしがないです😭- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園でもできてないなら練習としてやらせた方が良いと思います!
お風呂上がりとか幼稚園から帰ってきてからなどにも練習すると良いかと🙆
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
帰ってきてから着替えの練習とありますが、どう声かけしたらいいでしょうか?
基本的に全然言うこと聞かないし帰ってからだと朝よりグズグズで練習に付き合ってくれたためしがないです😭
お風呂上がりもおもちゃに夢中で😭- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
聞こえてなくてずっと遊んでるところ同じです!
ホント何百回言っても動きませんよね💦耳悪いのかなとかよく思ってしまいます😂
忙しい朝だから自ら着替えて最後まで一人で完了させてほしいけど、結局手伝ってあげる形になってます😔
うちはご飯を食べるのも遅いので朝は365日イライラしてます😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
年少の男の子いますがやりません!
怒り散らしたあとならやります笑
なにかにつけていいわけしてやらずです。
まったくできないわけじゃなくやろうとしないだけなら大丈夫ですよね笑
お母さんの時間があるなら着替えさせてあげてても良さそう💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少のときは諦めて私がやってました😮💨
年中になってからは自分で着替えさせてますが着替え終わるまでずっと声かけてます…
言うのしんどいときはもう私がやっちゃいます😇
コメント