※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんと飛行機についての相談です。泣く赤ちゃんを連れて飛行機に乗るのは大変だけど、緊急時や長距離移動では避けられないこともあります。赤ちゃんの気持ちも考えながら、状況に応じて移動手段を選ぶことが大切です。

泣く赤ちゃん連れて飛行機乗るな
車で移動しろよ

っての見たんですけどさすがに飛行機は許して欲しいです😅

テーマパークで赤ちゃんずっと泣いててアトラクションに集中出来なかったってのはほんとに可哀想だし、その気持ちはすごい分かるけど、飛行機や新幹線は避けれなくないですか???

去年娘が生後3ヶ月のとき、親が亡くなって飛行機で急いで帰ったんですけどこういう時ってほんとしょうがなくないですか?娘は泣かなかったけどこっちだっていつ泣くかわからなくてドキドキしてるのに...車だと12時間、新幹線だと6時間、飛行機だと1時間 そりゃ飛行機で帰りたいですよ😭


コメント

ママリ

泣く赤ちゃんやグズる子どもに耐えられない異常な人が車で移動すべきなので、ファミリーに問題な1つも無いと私は思ってます。

はじめてのママリ🔰

泣いても何もしない親に対しての
言葉だと思います😭
何回か飛行機、新幹線乗りましたが
泣いてもあやしたり
周りにすみませんとか言えば
嫌なこと言われたことないです!
みなさん基本的に優しいです🥹

deleted user

親の対応次第かなぁと思いますよ。
泣いても何もしないとかだと赤ちゃんや子供じゃなくて親にイライラしますよね。

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごくわかりますし、乗ってはいけない規則もないですし乗る権利は平等です。でも子供がいなかったり、いても共感できない人もいますし、悲しいですがその考えまで変えるのは難しいですよね。。。あー、この人は自分の物差しだけで生きてて想像力ないんだな〜くらいの気持ちで飛行機でもなんでも乗っちゃえばいいです!

みまり

それ書いた人に言いたい。

泣く赤ちゃん連れてる人がいるのが嫌なら飛行機や新幹線や電車やバスに乗るな。お前がずっと車で移動しろよ😊

そういうの書く人って自分が赤ちゃんだったってこと忘れてるんですかね?笑

まみむめも

1時間も我慢できない異なってやばいですよね💦
親があやそうとしてたら私はなんとも思いません✨

はじめてのママリ🔰

これって本当親次第だと思います!
私も子供できる前に飛行機乗った時、最初から最後まで赤ちゃん泣いてる時あって、降りる時にその子の親、祖父母らしき人は周りの方にすいませんの一言もなく、当たり前のように降りて行きました😅
その、泣いて当たり前って態度に、赤ちゃんにではなく大人にイラっとしました!
自分も子供できてから公共交通機関使うことありますが、子供が泣いたり騒いだりはどうでもよくて、親の「子供だから泣いて騒いで当たり前、子供だから許されるべき」な態度の方たまにいますがそれにはイラっとしますね😅

なあ

泣く泣く赤ちゃんにイライラしてるんじゃなくてなにも対処しない親が多いからその親にイライラするんですよね💧

一生懸命あやしてたりしてたら大変だよねぇってなるけど泣いてて放置だっこもしない自分はスマホって親が本当に今多いのでそこが問題なんだと思います💧

はじめてのママリ🔰

自分語りすみません。
子供と2人で里帰りして離島から小さい飛行機に1時間弱乗った時、子供がひどくぐずって、耳抜き兼ぐずり対策のために持たせたお菓子を投げてしまい通路挟んで反対の方の足元まで行ってしまいました。
ぐずり始めた時も、お菓子飛んでいってしまった時も勿論謝りましたが、見向きもせず足元のお菓子も拾ってすらもらえずひたすら無視されて地獄でした。
合計4回、乗り換えありで8回飛行機乗り、その内何回か子供と2人で乗ったこともありましたが、迷惑そうにされたのはその一回、その方だけでしたが結構トラウマです。
子供がおとなしく乗ってくれるようになるまでもう2人きりでは飛行機乗りたくないと思いました。

きっとそういう方がそういう投稿されるんだろうなと思います...