※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんが夜中何度も泣いて起きるので、授乳をやめるべきか悩んでいます。最近の泣き声が大きくて近所迷惑だけど、泣かせるしかないかも。

生後10ヶ月やはりそい乳のせいで夜中何度も起きる。
そろそろ辞めないと。
泣かせっぱなしにしないといけないのは分かるけど
最近泣き声ほんとに大きくて叫ぶように泣くから
凄いうるさいし近所のことも考え放置できなくて😭
でもするしかないですよね。

コメント

ママリ

その子の性格によるかなと思います😱
うちも添い乳でしたが上の子は新生児の頃から寝る子だったし
下の子もそこまで上の子程ではないけど頻繁に起きる子でもなかったです!

自分の楽な様にするのが一番だと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね😭
    うちの子はほんと何度も起きて夜中大変であせ

    • 1月18日
はじめてのママリ

私も夜起きれないので添い乳です!
最近は日中の昼寝が短くなったきたからか少ないと起きるの2回くらいになりました。
多いと1時間に1回…😭
離乳食の量増えないので1歳くらいまではいいかなーって思っちゃってます🫨
楽なほうでやっていきましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じように多いと1時間二一度うちは夜中に起きることがおおくて💦

    確かに1歳くらいまではいいですかね🥺

    • 1月18日
♡

1人目がまさにそんな感じでした。
辞めたくても辞めれない💦
11ヶ月くらい母乳自体を卒業しました。
私は夜間辞めるのがしんどかったため昼間を先に辞めて、そしたら夜間も自然と回数が減り夜はトントンや抱っこで乗り切りそのまま卒業しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    沢山泣きませんでしたか?辞める時💦

    • 1月18日
  • ♡

    最初やらなければと思った時何回起きたか分からないくらい起きて辛すぎて一旦諦めました。
    色々思考錯誤し、泣いたら100そい乳ではなく例えば10回ないたら2回は抱っことかで少しずつそい乳の回数を減らしました💦
    でも、無理せず諦めるのも大切かもしれないです😣
    諦めてもう少しそい乳でいいやとか思ってたら数ヶ月後案外すんなり卒業できました✨

    • 1月18日
まぁママ

離乳食よく食べますか?
うちの場合ですと割と食べる方なのでしっかり食べさせた後、パパも帰ってくる頃なんでその時にがっつり遊ばせて疲れさせて添い寝すると自分で指吸ってよく寝てくれたりします🙋‍♀️

うちも隣近所のこと気にしてましたが、隣の人とか朝早くに起きた時の生活音がうるさいし(笑)、アパートが結構生活音が響くので、もうお互い様かなって思って気にするの諦めました!

自分も実は独身時代は子ども好きじゃなかったし、赤ちゃんが近所にいたの覚えててたま泣き声聞こえてきたけど、ほとんど気にならなかったですし、以外と周りは気にしてない場合あるかとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺それがうちは全く離乳食食べなくてミルクマンなんです😮‍💨それも悩みで💦


    確かにそうですよね🥺
    お互い様なとこありますね🥺

    気にせずやってこうと思います🥺

    • 1月18日