※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の態度に不満。言いづらくてしんどい。他の方はどうしてるか気になる。直接言えず喧嘩になるか心配。

愚痴です。
旦那が忘れっぽいのか嫌だから忘れたふりをしているのかわかりません。足のマッサージをしてほしいとお願いすると今日はしんどいけん休みの日にするって言われましたが
日曜日になっても何もなく遠回しに言ってみると寝転んだ状態で足を揉まれ全然固くないじゃん笑って言われました。
だから自分で毎日揉んどるけんねって言ってやりました。
今日も蛍光灯付け替えるのをお願いしたらいいよの返事だけでもう寝ています。
お風呂も入ったあとお湯抜かないし、めんどくさい日は子供をお風呂に入れるのをたいぎがってずーっとお酒と携帯です。なので私が無言でお風呂入れてます。
携帯めっちゃつつくねと言うと仕事でつつけれん反動で帰ったらつついてしまうとのことでした。
子供がぐずって泣いていても横で携帯見ながらハイローチェアを揺らすだけ。
朝6時に家を出て帰ってくるのが定時で18時半。
これじゃあ子供に顔覚えてもらえん気がするわとか言いながら上記の行動をとります。ほんと矛盾していることが多すぎます。
直接言ってやりたいけど、私が言えない性格なのでほんとにしんどい。
みなさんは旦那さんには文句言ってますか?
言ったら喧嘩になるんでしょうか。

コメント

crh

私めちゃくちゃ旦那に言います!!!
喧嘩になっても言います!!!
なんなら喧嘩腰にもなります!笑


この先も我慢が続くより、
思った時に伝えて直してもらえた方が今後のためにもなるし娘さんのためにもなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い合える関係素敵です😭
    娘のこと考えると一発言ってやろうってなりますね!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

妊娠中、めちゃくちゃ険悪になり、夫が不機嫌になるのが怖くて何も言えなくなってしまいました😿
その時は、言いたいことがあるときはLINEで長文送ってました。笑
LINEで送る前にスマホのメモ帳で言いたいことを書き出してみると、伝える前に案外スッキリしたりもしました!

今はまたなんでも言える仲に戻りつつあるのですが、頭ごなしに言わないように気をつけてます。
たとえば、ママリさんのお困りごとを例にすると…

「仕事から帰ってきたら疲れてるし、めんどくさくなるよね🥺でも、約束したことだから、子どものお風呂だけはやって欲しいな」

「お風呂入れてくれてありがとう!あと一つだけ…お湯も抜いてくれたら嬉しい…!🥺🙏」

みたいな感じです。
正直、何でこちらがここまで気を遣わんといかんの😡と思いますが、わが家はこれで色々と円滑になり、夫も素直に聞いてくれるようになりました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうやってママリに書き出すだけでもめちゃくちゃスッキリしました😭
    伝え方って大事ですよね。
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

文句というか…やんわり伝えてます。
私も夫も、怒ると反発するので。

うちは、直してほしいものとかを「やってほしいことリスト」にして冷蔵庫に貼っているのですが、なかなかやってくれなくて「自分のこと優先して、私のやってほしいこと後回しにされたままでイライラするんだけど」と伝え、それでも何日も放置されたのでこの前ブチ切れました💢少しは反省したみたいです。

はじめてのママリさんも、言いたいこと伝えられるといいですね。「あまり怒らない人が怒ると怖い」って言いますけどね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も見ても放置しそうな気がします笑
    私が怒ったらどんな反応するか見たくなってきました🤭

    • 1月17日