
2歳前の子供の成長について心配しています。食事や友達の名前は覚えているが、服を着たりジャンプができないことに不安を感じています。この時期の子供の行動は個人差があるため、気にしすぎる必要はありません。
3月で2歳になります。
個人差があることはわかっていますが、これは遅れていますか?
出来ること
スプーン、フォークを使って食べる
〇〇ちゃちゃ飲みたいよ、など三語分出てきている
友達の名前覚えて言える
うんちが出たら教えてくれる
言っていることは理解できていそう
気になること
ジャンプ出来ない
服を自分で着るの×
靴を履く×(脱ぐのは出来る)
クレーン現象
家だと甘えてしまうからか自分でやろうとしません😢
服も出来ない!やって!と言い、ご飯もやって!と自分で食べようとしないこともあります🤔
2歳前だとこんなもんなんですか?気にしすぎですか?💦
- なあさん(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
できていることの内容的に遅れは気にしなくて良いと思いました😊立派に成長してます。できないこともいつかはできるようになりますよ。勿論できる子もいます。
二歳前ならそんなもの、というよりここまでできてるなら素晴らしいくらいです!

ちゃむ
2歳前ならそのくらいだと思います!
うちの子2歳なってますが8割つかみ食べだし、服は自分で着れないです😅(ズボンは脱げますが上の服は脱ぐこともできません)
-
なあさん
ありがとうございます😊
うちも服は脱げません😂笑
片腕を抜いてあげるとあとは自分でやってくれます。ズボンは踵に引っかかって出来ない〜!とよく怒ってます笑
2歳ならこんなもんなんですかね?🤔- 1月21日

はじめてのママリ🔰
うちも3月で2歳ですが、できないことは大体同じです🤔
クレーン現象はなし
服はまだ上手く着れない(ズボンは足を通して前だけ上げて、はたまにできる)
ジャンプできない
靴履けない(足は入れようとする)
「やって!」はなく「やらない!(したくない!)」です😓
やって!というのは甘えてる行動なので叶えてあげることが愛情表現にもなると聞きましたよ☺️
存分にやってあげていいと思います!
うちはしたくない!なのでどうすれば…って感じですが😂
-
なあさん
ありがとうございます😊
同い年ですね!!
甘えん坊なのでたくさんやってやり方も教えていこうと思います😊
うちもイヤイヤ期なのかイヤ!が増えてきました…- 1月21日

ショコラ
個人差の範囲だと思いますよ!
うちはジャンプ、服の着脱、靴を履くはできますが、3語文は言えません😂
うんち出たら、オムツ持ってくるはありますが、ダンスや遊びに夢中だと何も言わないです💦
ちなみにスプーン、フォーク、お皿など用意したり、食べ終わったら片付けるとかしてくれますが、これはお姉ちゃんのまねっこしている感じもあります!
良くも悪くも、先輩が近くにいるので🙀🙀🙀
-
ショコラ
ちなみにトレーナーは脱げないし、着れないです。
ロンTとか肌着はできます。
ズボンは上手に履ける時もあれば、お尻は半分までの時もあります🤣
ズボンを脱ぐのは上手です😊- 1月17日
なあさん
ありがとうございます😭
そんなこと言っていただけると安心します😢💓
少しずつでも成長してくれていてますよね!
慎重な性格なので一緒にやって練習していきます😊