※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中におもちゃを持たせて食べさせるべきか、それとも遊ばずに食べる習慣をつけるべきか悩んでいます。

離乳食を遊びながらじゃないと食べてくれません。
数日前までは真剣にパクパク食べていたのですが、昨日から椅子に座らせてスプーンを近づけるとギャン泣きするようになりました。
試しにおもちゃを持たせたところ、気が紛れるのか泣かずにパクパクと食べてくれました。

このままおもちゃを持たせた状態でもいいから食べさせるべきですか?
それともご飯の時間は遊ばない!と覚えてもらうためにもおもちゃは与えないほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも食にあんまり興味ないのと気が散りやすい性格なのか?何か手に遊べる物を持たせないとなかなか食べてくれません🥲
保育士てぃ先生は大人になっても遊びながら食べるわけじゃないし、食べてくれるんならおもちゃを持たせてもいいんじゃないかと言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも食にそこまで興味がない感じなんです😇
    保育士てぃ先生のお言葉がありがたい😭
    食べてくれるならおもちゃを持たせてもいいですよね!!

    • 1月16日