※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出生時2300gの赤ちゃんが、2ヶ月で4300gに。ミルク摂取が少なくて心配。同じ体重の赤ちゃんは120~140ml飲むことが多い。睡眠リズムが整わないのはミルク摂取量と関係あるか?

小さめで産まれたお子さんをお持ちの方

出生時2300gほどで小さめで生まれました。今2ヶ月になったばかりですが、4300gほどです。
体重は増えてますがミルクの量があまり増えず…。

同じくらいの出生体重だったお子さん、2ヶ月くらいの頃はどのくらい飲んでましたか?ミルク缶の表記だと、今くらいの体重なら(粉ミルクの場合)120~140mlが目安と書いてありますが、半分くらいしか飲まないので心配です。
また、未だに睡眠のリズムが整わないのですが、ミルクをあまり飲まないことと関係あるのでしょうか。たくさん飲むようになったらまとめて寝るようになると聞いたことあるので…。

コメント

m

うちの子2000なく産まれました!
今も1歳になりましたが7.5キロくらいで小さめです😊
ミルクもいつも目安の半分しか飲めなかったです💦
うちの子は特殊で起きてると飲めなくて、寝かしつけて寝ぼけてる時にあげると目安飲めるようになりようやく成長曲線に入ってました!
ミルク飲めなくて心配だとは思いますが、毎日元気なら大丈夫と思い過ごしてください〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    mi-aさんのお子さんも半分くらいしか飲まなかったんですね💦
    寝ぼけながら飲めるのすごいです笑
    うちの子は眠くなると舌が上顎にくっついちゃうか口を堅く結んでミルク拒否です😅

    無理に飲ませようとせず、様子見たいと思います😣

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

2,300ちょいで生まれた子が、2ヶ月の頃はやはり4キロ程度でした。
混合で、ミルク飲む時は120くらい飲んでましたがほぼ母乳でした。
生まれた時からミルクをよく飲む子で、助産師さんにも笑われた程です😂
ただ体重も増えは緩やかで、睡眠リズムもそこまで整ってはいませんでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    ちょうど体重が同じくらいですね!
    小さめでも飲む子は飲むんですね😣💦生まれた時からよく飲むなんて羨ましいです😂
    睡眠リズムが整うのはもうちょっと飲むようになってからですかね…。体重の増えも気になるけど、そろそろまとまった睡眠もとってほしくて😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子で、エンゲル係数高くなりそうねー!と言われ…7年後の今、エンゲル係数高くてしんどいです😇笑。

    睡眠リズムは3ヶ月くらいで夜間は4時間とか5時間寝るようになったかなー、くらいでぶっ通し7時間!とかはうちは無理でした🥺

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう7歳なんですね😊よく食べる男の子…確かにエンゲル係数やばくなりそう😂

    4、5時間寝てくれたら泣いて喜びます😂
    一度には飲めないけどお腹減るのか、1ヶ月の頃より寝なくなってしまって😢
    ぶっ通しで寝る子もいますよね。そういう話を聞くと落ち込みます😢

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてもちょこちょこ飲みの子っていますしね😢
    因みにおしゃぶりとかはダメそうですか?
    おしゃぶりで誤魔化してしっかりお腹すかせて、沢山飲んでもらうってのもありかも…。
    ぶっ通しで寝るのは、もうあれは才能です笑。
    下の子が2ヶ月から7ヶ月までぶっ通しで寝てくれてたけど、飲んでる飲んでない関係なかったです😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりダメでした😭でももしかしたら合うおしゃぶりもあるかもしれないので色々試してみます😣

    才能!笑
    寝るのが下手な子もいるって言いますもんね😂
    下のお子さんは寝る才能があったんですね😊

    • 1月16日
ママリ

うちの子も2300g台で産まれ2ヶ月頃は丁度4000g程でした😊ミルクはめっちゃ頑張って飲んで120って感じで飲まない時は60.50とかしか飲まなかったです😅今日全然飲んでない〜😵って日もありましたが夜間は5.6時間くらいは寝てくれてました🤔