※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
お出かけ

生後4ヶ月の子供と外食したいです。抱っこしながらになるので、外食経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

生後4ヶ月の子供と一緒に外食をしたいと思っています✋
最近は体をひねる行動も増えているので、ソファーとかに横にするのは危ないので抱っこ(抱っこ紐)をしながらになると思います💦
近い月齢の方で外食経験のある方はどのようにしていましたか?

コメント

ちゃんぴ

今は月齢近くないですが…

娘がその月齢の時は抱っこ紐で抱っこしながら外食してました🥹

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐では食べにくいし重いしで、途中から食欲がなくなりました笑
今は座敷のあるお店を選んで、タオルを敷いたところに寝かせてます。目は離せません🥲
子連れに慣れてるお店では座布団に毛布をかけたものを貸し出してくれるところもありました!

たぬき

うちは今4ヶ月の子と2歳の子といます🙆🏻‍♀️
ワンオペ外食の日は4ヶ月の子は抱っこ紐で2歳の子はベビーカーorベビーチェアでふ!

ふー

事前に問い合わせると、ベビーカーをテーブルの横に置けるようにしてくれるお店も結構あります😊!泣いたら抱っこ紐に切り替えます。
パパっと食べられる物の時は、抱っこ紐で行って食べたりもします。食べにくいですが💦

りんご

うちは結構外食多めなのですが
座敷があるところは
やはり気が楽ですね😁
でも結局は大人が気になるのか
抱っこして!となり
抱っこしながら食べてます😭

☁️🩶

最近チェアベルトを買って使ってます!腰座って1人でおすわり出来るまでは自分にベルトつけて息子乗せて固定できるので両手が空いてすごく楽です!息子も快適みたいでよくそのまま寝ちゃいます☺️

くまのこ

座敷じゃないお店(ソファとかイス)の場合は膝の上に乗せて私に寄りかかるようにして食べてます!
寝てる時は抱っこ紐で寝せたまま座って、取り皿を使ってこぼさないようにして食べてます🤣

ママリ🔰

ベビーカーごと入れるなら、ベビーカー乗せたままでぐずったら足でベビーカー揺らしながら食べてます🤣
もちろん本泣きになったりぐずりが収まらなかったら抱っこします!
お座敷だと楽ですね!
ソファに置くときは落ちないように足を横に乗せてます!お行儀悪いですがしょうがない!🤣
ご機嫌が悪かったり寝てたりしたら抱っこ紐のままで食べます!

ハハ

抱っこ紐したまま食べられそうなものを選んで食べます!
昼ならファーストフード🍔とか、おにぎり?パンとかをフードコートで💦
夜は回転寿司❗️❗️
片手で食べられるし、万が一落としてしまっても火傷の心配などはないからです!!
この前焼肉行きましたが、座敷があると思って行ったのに、亡くなっていました!
旦那に焼いてもらって全て片手で食べましたが、なんだか食べた気がしませんでした💦

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐で抱っこしながら食べてますよ^ ^

すー

抱っこ紐だと食べづらいので座敷席があるお店で寝転がせておくかベビーカーごと入れるお店でテーブル席にしてました。