※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家族・旦那

義実家との距離が取りにくく、義母の行動に不快感を感じる。旦那は家族好きで問題をスルー。アドバイスや対処法を求めています。

義実家との距離のとり方について…


子どもが産まれてから義実家への嫌悪感がとれずにいます。

・旦那が子を抱っこしていたら義母が剥ぎ取るように抱っこし連れて行く。
・子のほっぺにスリスリ、チュー(直接やめてくださいと言いました。「口と口じゃないんだよー?」と言われあまり反省してない様子)
・母乳、搾乳が1番という義母、授乳中とわかっているのに「お酒飲んでも大丈夫だよ、全部母乳からいくわけじゃないから」とアルコールをすすめてくる。
・子の顔面の悪口(でこっぱちだの、この角度は目つきが悪いだの)→これは義母と義妹どちらも言う
・私が選んで着せてる洋服の悪口をいう(洋服に飾りがついていて、「これ邪魔ね」とか。全然邪魔な所についてないのに)
・仕事はやめないほうがいい、0歳児から保育園に行かせた方がいいわよ発言…
・私が離乳食つくる発言(義妹)

このようなことが積み重なって、距離を置きたくなりました。

旦那に話したのですが、元々家族が好きなので、悪気がないからスルーする力をつけてほしい、また、俺からも注意するからといわれ具体的な話はすすんでません。

義母が抱っこしているだけで嫌な気持ちになるほどです🥲
家族好きな旦那にも毎回愚痴を言えないし…(それで喧嘩になるのもめんどくさくて)

同じような状況な方がいたら、アドバイスや上手い交わし方など教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家本当に苦手です😅
娘が2歳になりますが、産まれた時からガルガル期で、今もまだ義実家にだけガルガルしてます!(笑)
ベビーの時は 人見知りで嫌がっているのに無理やり抱っこされたり、少し成長したらしたで娘のご飯のことや行動などいろいろ言ってきて、ひとつひとつ言ったらキリがないくらい嫌なことたくさんあります。
でも、自宅と義実家が徒歩5分なので避けられないので、会ったら作り笑いで流してます🙂
毎回自分の親に愚痴ってストレス発散してます🤣
それしか方法がありません🤣
解決方やアドバイスがなくてすみません😭

はじめてのママリ🔰

わかります、、めっちゃくちゃわかります😭!!!
読んでいて私もmiiさんの義家族さんに嫌悪感抱いちゃいました🙏
私は最初は笑ってなんとかその場をしのいでいたのですが
ストレスで産後うつになり、会おうとすると動悸や抑うつ状態になり始めたので会う回数を減らしました!!
あとLINEが来ても数日経ってから返すようにしたり …
会う回数が減ったといっても、久しぶりに会えば義家族は相変わらずな感じですので
最近は「は?」と思うことがあれば態度に出ちゃってます←
頑張って笑顔で流す、というのをやめました👏❤️‍🔥

もし可能でしたらご自分の心のためにも会う回数を減らしてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

行かないのが一番楽です。笑

ママリ

私の実母に似てます…
私は実母なので嫌味に嫌味を言いまくり、しばらく会わせないようにしましたが…
まじ無理ですよね😭

チューされそうになったら、口の中を消毒でもしてるの?口の中ってめっちゃ汚いからね!人が箸つけたご飯とか私も絶対食べたく無いからね!
とか
昔は粉ミルクで育てられなかったの?今は安心安全だから今の時代に生まれてよかったよ!
などなど言って喧嘩してました!笑

スルーすると本当にやってしまう人種なので、言い返した方が良いと思います!
ちなみに、実母で慣れたのか義母にもいつのまにか言える様になりました🙄

らん

めっちゃやばい義母です!

私も同じように旦那はマザコンで義母関係に関していつも喧嘩してました。

とりあえず訪問が嫌だったので義母に直接ラインで言いました!

義母って旦那から言われたりしても効果ないので、
直接もう喧嘩してでも言うべきです!
ままりさんの義母は相当なのでもうそんな事するなら行かないと旦那にも義母にもうべきです!

いちご🍓

産後一年くらいは私もめちゃくちゃガルガルでした。笑
特に義父には抱っこされるのも嫌、ほっぺにチューもしてくるのできも!とか心の中で思ってました😂
でももう今は落ち着いてきたのかある程度のことはもういいやと諦め?がつきました笑😅孫を可愛がってくれてるだけだしな、、と。笑
まぁ嫌なことはしっかり伝えるべきですが私から言うと角が立つのでその都度旦那に伝えてもらいましたよ!
昔の人と育児の価値観とか考え方って違うのでそこをいちいち気にしてたらキリがないのである程度の発言は心を無にしてスルー、本当にやめてほしいことはちゃんと伝える。これでいいと思います

いっちゃん

すっごく気持ち分かります!!!
義理実家にはほんと嫌気がさしてます!!!
連絡もしたくなければ、会いたくもありません。。。
義理姉も行事や家に行く時も絶対来るしいます。
因みに私たちの家は遠方なんですが、こっちにも一緒に来ます。
一度産後のお宮参りに呼ばなかったら義母に嫌味を言われました。
ほんと何も悪いことしてないのに、あなたのことはどうでもいいとも面と向かって言われたことあります。
でも、主人の顔もあるので言われたくない言葉はスルーし
いい顔はしなくしました。
調子にのってきて、どんどんいじわるがエスカレートしてきたので。

連絡もしない、物理的な距離もとった方がいいですよ。

ながちゃん

義理の両親にはどの世代も苦労しますよね😓
うちも同じです。うちは完全同居なので、産まれた時から母親同然の動きをされます。
私も抱っこしてたら無理やり手を捩じ込んで剥がしとられるし、離乳食を作ってると「あたしはそんなのめんどくさくて無理!」って嫌味言ってきて「いや、これ私がやってるんだから別にいいじゃん。笑 あんたに頼んでるんじゃないんだから」って思ってたら、「嫁のやり方がイライラする!同じ食材ばっか食べさせて何が楽しいの⁉︎あの子の好き嫌いも何も分からないじゃん!見ててイライラする!」と勝手に旦那に愚痴られてたり。笑
姑って勝手な存在ですよねー。
うちの旦那も関わるのがめんどくさいって言って何もしてくれません。何ならどっちか正当性のある側を選ぶって言うので、時によっては私が否定されたりします。

対策というか、私はいつも適当に流したり無視したりしてます😇
じゃないと、いちいちアレコレ言われてめんどくさいし、人の話を聞かないくせに、こっちには言うこと聞けって怒ってくるし。ほんっとめんどくさいので敢えて何も言わず流してますwwww
私のも参考にならないかもしれません😓