※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

同じ地区の小学生が挨拶を無視する理由について相談。微妙な距離のご近所さんとの挨拶についても悩んでいる。

近所に住んでる小学生について
引っ越した時に挨拶するほど近くはないけど、同じ地区で何個かお隣に住んでる小学生がいます
挨拶してもいつも無視されるのですが(とくにイラッとはしてなく、こちらもマナー的にしてるのみ)、最近は教育の方針で「知らない人から声かけられたら〜」「いかのおすし」とかあるので今の小学生の子供たちは無視するのが普通なのでしょうか?🤔

一応ですが、引っ越した時に親込みで挨拶した隣のお家の方の子供達とはすれ違う時に挨拶はできてます。
でも、微妙〜〜な距離のご近所さん💦って今後はすれ違っても挨拶しない方がいいですかね?😅

私自身が気にしすぎな性格のため、こちらで質問させていただきます🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの近所は小学生たくさんいますが
みんなだいたい挨拶してくれます。
なので家庭環境ではないでしょうか?

大人ですが、ゴミ出しで会ったり
幼稚園の送迎で歩きですれ違ったりして挨拶しても返さない人いるのでそうゆう人には挨拶二度としないです😇
クソがと思ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭環境ですか!
    ウケます😂対大人に挨拶して無視された時は私ももう挨拶しないですね🤣

    • 1月16日
2度目のママリ🔰

こちらから挨拶したら返してくれる子、向こうから先に挨拶してくれる子、様々です!
新たに引っ越してきた人達はあまり挨拶しない人が多いので親次第なのかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気にしないでいいんですかね?

    あ、私が新たに引っ越してきた側です。。
    ママリさんだったら近所の子供に数回挨拶して無視されてもずっと挨拶しますか?
    目は合うのですが、パッと無視されます😅(こちらは子連れ+数回会ってて近所の人だとは気付きそうなのでそこまで不審ではないとは思うのですが…)

    • 1月16日
  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    何度か挨拶して返さない子ならもうしないですね💦
    不審者との認識ではなく、知らない人に挨拶しない子なのかな?と、感じるので。
    新たに引っ越してきた側なんですね!
    その子の親も挨拶無しですか?

    ウチは隣に引っ越してきた方ですが、何度か挨拶を返してくれてたのに、なぜか会釈だけ→無視になってますが、気にせす挨拶してます🤣

    どこで誰が見ているか分からないので🤣

    • 1月16日