※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

インフルエンザで座薬を使ったが、40℃以上でないと使わないと聞いた。早かったか心配。水分は取れているが、次からどうしたらいいか知りたい。

座薬について

今日インフルと診断されました
38.5℃以上でぐったりしてる時に使ってと座薬をもらいました

初めての熱でぐったりがわからなくて
38.9℃、呼吸が速くなっている、手が震えている
しんどくて泣いている、普段一日中走り回ってるくらいの子が
布団から起きない

だったので先程座薬入れました。

でもこちらで見てみると
40℃以上で水分も取れないくらいじゃないと使わない
よっぽどじゃないと使わないと言ってる方ばかりでした😰

座薬入れるの早かったですかね?💦
今回はもう入れてしまったのでどうにも出来ないですが
次からの為に聞いてみたいです。

水分は取れていてバナナのみ食べられています。

コメント

🐬

基本的に私は水分取れて寝られる場合は使わないです
多少のくずりがあっても寝られる場合は使わず寝かせる事も多いです
40度超えてても使わない事もあれば、それより低くても辛そうなら使う事もあります🤗
熱の高さより、本人の状態で判断します
しんどくて泣いてるなら使ってあげて良かったと思いますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今座薬が効いてきたのかスっと寝てくれたので
    入れて良かったです😭

    お熱の高さより状態をしっかり確認
    するようにします!

    • 1月16日
  • 🐬

    🐬


    座薬はあくまで一時的に下げる物なので、効果が切れればまた上がります
    熱は上がる瞬間が一番辛いかなと思うのと、ウイルスや菌と体が戦っている時に無理矢理下げるのは返って妨げになってしまうかなって感じで極力使わないようにしてます💡
    ただ、菌やウイルスと闘うにも体力が必要です👀
    なので私は座薬の使用目的としては、水分取れないとか寝られない場合に座薬で一時的に下げて体を楽にし、その間に水分取ったり睡眠取ったりする目的で使うって認識でいます🤗
    1歳だと上手く伝えられないと思いますし、インフルだと関節痛や頭痛が出てる可能性もあるので飲食できてても辛そうなら入れてあげてOKだと思います🙆‍♀️
    今落ち着いて寝られてるとの事ですしね☺️👍
    看病するママも休める時は一緒に休んで下さいね!
    お大事にー!

    • 1月16日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

お熱心配になりますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お布団から起きれないの辛いですから、座薬入れてよかったと思います。

私は発熱に加えて
・反応が乏しい、ぼーっとしている、ぐったりしている、しんどい
・めちゃくちゃ不機嫌
・夜寝付けない
なら座薬使います!
ご飯食べれなくても水分取れてて、遊べているなら座薬は使わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今ぐずりが収まって寝てくれたので
    使って良かったです😭

    ご飯食べられないくらいでも
    遊べている時もあるんですね😳
    反応しっかり確認するようにします!

    • 1月16日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    早く良くなりますように🙏

    • 1月16日
さらい

あまり迷わなくていいですよ。お母さん判断で使って大丈夫ですよ。

  • さらい

    さらい

    そこまでこだわらず辛そうなら使いましょう

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初めてのお熱で辛そうだったので
    使って良かったです😭

    • 1月16日
みーちゃん

水分取れない、夜寝られないときに使うようにしています😊
40度以上でも会話ができて寝れるなら使わないです!
普段からお子さんを見ているお母さんの判断で使ったなら、それは正解だと思います⭕️