※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが何もできず心配。上の子と比べて遅れているので不安。ただののんびり屋さんかな?

ただの愚痴です。生後6ヶ月半。手をついてのおすわり、寝返り、ズリバイ、飛行機ブーン、何も出来ず不安です。

上の子が軽度の発達障害があります。下の子は、よく笑い、人見知りもあり、ママがいなくるなると泣いたり、ハンカチテストができたり…と、上の子とは違い、赤ちゃんながらも意思疎通がなんとなく出来ている気がして安心していました。
でも上記に書いた通り、6ヶ月半になっても何も出来ずで心配になってきました。ただの、のんびり屋さんだと良いな😢こんなに遅い子あんまりいないですよね…。

コメント

うさこ

はじめましてー✨
お子さんの年齢がおなじだなと思って思わずコメントしちゃいます😊よかったらお話しませんかー?

ちなみにうちも上の子がADHDグレー(診断待ち)です。

ハンカチテストできるのすごくないですかー?うちなんか全く出来ないですよ🤣
下のお子さん、うつ伏せは嫌がらないですか?寝返りも7ヶ月までで9割って言われるのであと1ヶ月以上はまだまだ様子見てあげていいと思います👍

お座りも急にできるようになりますよー!うちはお昼寝もベッドとか布団で出来なくて、常に抱っこか添い寝でしんどいです💦でも久々の赤ちゃん可愛すぎてみんなで癒されてます❤️

お兄ちゃんも弟くんのこと可愛がりますか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信してしまいました💦
    そして、ものすごく長文になってしまってすみません😅お返事は、ゆっくりで大丈夫です🙆

    • 1月16日
  • うさこ

    うさこ

    ほんと8歳差はなかなかいないですよねー🤣

    うちは不注意優勢で集中力なかったり忘れ物したり、脳の多動でおしゃべり止まらなかったり💦私が辛くて放デイも行かせてるんですが、祖父母は「なんであの子がー?」と言って全く理解されません😭一緒に住まないとわからない苦労があるのに。

    ハンカチテスト、教え込んでもできるならいいんじゃないですか👍
    うつ伏せで遊んでるなら今の時期、十分だと思います!!首が座らないとかなら不安かもしれませんが、まだまだ心配する時期じゃないですよ🙆‍♀️

    カビゴンベビー❤️可愛すぎます😍
    うちは後追いもひどくて、やばいです(笑)

    そして不安な気持ちもわかります。。
    私がADHDの特性あるので「この子ももしかして」とは心のどこかで思ってしまいますよね。。

    上のお子さんもねんねが難しかったのですね💦うちはメラトニンのサプリを飲みだしてから寝付けるようになりましたが、それまでは2時間寝かしつけとかザラでした😇

    やっぱり弟くん溺愛してるんですねー❤️うちも親以上に可愛がってます🥰
    ただ8歳離れても羨ましい?気持ちもあるのか、妹と同じオーボール欲しがったりストローマグ欲しがったりします(笑)
    だめっていうのも違うかなと思ってとりあえず買ってあげると満足そうにしてます。でも「誰にも言わないで!」と言うので恥ずかしい気もちもあるんですよね。

    上のお子さん赤ちゃん返りありますか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう色々、共感しまくりですー!うちの義母も男3人育てているので、孫をみても「全然普通でしょ!男の子なんてそんなもんよ!」って言われます😂育児のアドバイスもくれるけど、それは一般論で発達児には通用しないんだよ…って感じです💦一緒に暮らさないと分からないですよね。

    うちの子も不注意強いです!話をしていても途中で意識がどっかに飛んじゃうから、全然親の話聞けなくないですか?💦
    「時間割してー!」「うん!分かったー!」と言ってランドセルに向かう間に、他の事に気を取られて違う事始めたり…😅 
    もう本当にイライラしてしまうので、なるべく放デイに行かせてます💦
    同じく、メラトベルを飲ませるようになってから寝れるようになりました!2時間寝かしつけしてるのに、またすぐ起きたり…子供も眠れなくて辛いんだろうけど、何より親が辛いですよね。毎日「これは何の修行なんだろう。むしろ拷問だわ。」と思いながら生活してました😂

    うちの子は赤ちゃん返りはないんですが、私への反抗がいきなりひどくなったので甘えたい気持ちがあるのかもしれないです💦
    お兄ちゃん「誰にも言わないで」って可愛い〜😂赤ちゃんの物だって分かってるけど使ってみたいってちゃんと素直にママに言えるのはママとの信頼関係がちゃんと出来てるんでしょうね☺️
    私はガミガミ怒ってしまうので、息子はきっと言えないなー。優しい母親になりたいのですが難しいです😢

    • 1月17日
  • うさこ

    うさこ

    うちも元保育士の義母から「男子はこうよ!当たり前」みたいに言われると「え?私の育て方ですか?」みたいになります(笑) あと私の考えすぎとか、すぐ発達障害にしたがるとか思われてそうです😇 

    この違和感はほんと家族にしかわからないですよね。ちなみにご主人はどんな感じで接してますか?

    うちは普段割と温厚な夫なのですが、息子があまりにもぼーったしてたり、やばいので最近頭ごなしに怒ったりするように💦 ADHDの育て方みたいなハウツー本を買ってみたものの、なかなか実践難しくて。

    上のお子さんも不注意強めなんですね!ほんと、親の話も先生の話も聞けないです!!どんだけ真剣に怒ってても手遊びしてたり、他のこと考えてたり、ほんとアホ面してます(笑)

    寝ない系男子も同じですねー!
    寝不足ってほんと拷問と同じことだと思います!特に私もとからロングスリーパーで寝不足と空腹はイライラMAXで人格崩壊します😅

    反抗期もありますよねー!
    私もだいぶガミガミだし、たまに手出すことも💦綺麗事じゃやってられないです😭優しい母親なんて無理です(笑)

    この子の将来が不安すぎてやるだけのことはやろうと。たぶん夫は諦めてるので私だけでも諦めないでいてあげようと思ってます😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦夫がインフルエンザになり隔離中でワンオペでヒーヒー言ってます😭

    私、空腹は我慢できるんですが、ロングスリーパーなので同じく寝不足時は人格崩壊します!笑
    夜はもちろん、昼寝したい時に自由に寝れないのは辛すぎますよね😱

    うちの夫もそんなに怒るタイプではないんですが、冷静に注意する→息子が話聞いてない、もしくは、わけのわからない言い訳をしだす→夫ブチギレるっていう流れです😅
    でも私も最近はイライラが積もりに積もってちょっと限界きちゃってる感じなので、夫より私の方が頭ごなしに怒ってしまってる感じです💦
    この子の将来の為に!!と思って厳しくしすぎてしまって、私の場合は悪い方向に進んでる気がします。諦めてるくらいの方が穏やかにいられて良いのかも…と思う時があります😂
    発達児を育てるのは本当に綺麗事じゃないですよね。うちより大変な子はたくさんいるんだろうけど…それでも毎日壮絶です。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

はじめまして☆コメントありがとうございます☺️
すごいー!2人とも同い年なんですね😄8歳差の兄弟が周りになかなかいないので私も親近感です!

上のお子さんがグレーなんですね!うちは診断済みのASDです。普通に暮らしてる分には発達だと気付かれないくらいなのですが、親としては色々苦労してる部分もあり、下の子は定型であってくれーと願ってる感じです😂

ハンカチテストは教えこんだら出来るようになりました!そもそもハンカチテストって教えるもんじゃないですよね〜(笑)
発達じゃないか不安で、安心材料が欲しくてつい教え込んでしまいました😂

うつ伏せはそんなに嫌いでも無さそうな感じなんです〜💦寝返りは、もう少し様子見でも良いんですね!せめて、お座りとかズリバイしそうな気配を見せてくれれば少しは安心出来るんですが、カビゴンのように動かず寝てます😭

常に抱っこか添い寝しんどいですよねー!上の子が布団で寝れない子だったので夜中もソファーで抱っこしたまま寝ていたので、大変さがすっごい分かります😂

上の子は弟を溺愛していて本当に可愛がってくれてます♡
うさこさんの上のお子さんも溺愛ですか😄?女の子だから「僕が守ってあげなきゃ!!」ってなりそうですね😁

み

うちの子も3番目で
もうすぐ7ヶ月なのに寝返りできません。
上の子達と比べかなりなにもできないので毎日心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先週から寝返りの練習を強制的にさせていたんですが😂今日初めて一人で寝返りしました!

    でもズリバイは全く出来ません。うつ伏せの状態でおもちゃを目の前に置いても全く取ろうとしないし、足を押しても全く進もうとせずで…。ずっとスフィンクス状態で足をバタバタしてるだけです😢

    寝返りと違ってズリバイは強制的に教える事も出来ないのでどうしたもんかって感じです😣本人から進みたいという意思が全く感じられません😭

    みさんのお子さんはズリバイしそうな気配はありますか?

    • 1月23日
  • み

    おもちゃは届くところは取りますけどちょっと届かないところは頑張ってでも取ろうとしないですね。
    360度はくるくるまわれます…

    寝返りすごいです!!!!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

結構前の投稿にコメントすみません、
その後お子さん問題なく成長されてますか??
寝返りしない、うつ伏せでも嫌い
もちろんお座りもぐらぐらで。
気になって調べていたところこちらの投稿見つけました!
おもちゃにも手を伸ばさないし
さすがに心配で🥹
差し支えなければこの投稿のその後教えていただきたいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その後ですが寝返り出来るようになったと思ったら、またやらなくなったりをしばらく繰り返していましたが、今はコロンコロン寝返りしまくっています。うつ伏せも嫌いじゃなくなったようで、うつ伏せで遊んだりもよくしています😄
    8ヶ月に入りお座りも上手になり、座らせれば一人で座っていられるようになりました。

    でもズリバイは相変わらず出来なくて、欲しいおもちゃがあると寝返りと寝返り返りを繰り返して、その反動で少しずつ前に進んでいく状態です😭それ以外は今のところは特に心配な事はないかなという感じです。
    検診が来月なのでゆっくり相談していこうと思ってます😣

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    その後着々と成長されてるんですね!
    うちも気長に待ちたいと思います🙇

    • 3月22日