※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

子供の保険についての質問です。幼稚園で入っていた保険は、怪我や病気、入院、友達への損害にも保障があるタイプでした。小学校でも保険が勧められるか悩んでいます。

こどもの保険についてです。
学資ではなく怪我や物損などのものです。
入っている方、どんなものですか?

今までは幼稚園で勧められた?保険に入っていました。年間12000円くらいの、怪我や病気や入院、お友達に怪我させたり何かを壊したりの場合にも保障があるタイプのものです。

今度1年生になるのですが、小学校でも何か保険を勧められるのでしょうか?
そこまで手厚くなくて良いものか…
今までの保険を継続すれば良いものか…
悩んでいます😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校でもありますよ🙆‍♀️
ただ途中で病気が見つかれば翌年は更新できないなどもあるので、安く済ませたいならコープや県民共済などの方が1年限りではないので安心だと思います。友達などに怪我をさせた時には個人賠償で対応すると良いと思います。自動車保険や火災保険の特約にもありますし、どこで入っても限度額に関係なく大体の年間の保険料は同じなので無制限の所で入ると良いと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!
    個人的に入る方向で資料集めたいと思います✨

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スポーツ振興センター(こちらは学年費などからほぼ強制で入る所が多い)とは別で、医療保険などの案内が数個ありました。ありましたと言うか学校で働いていますが、毎年数枚のパンフレットを配っています。30人のクラスで1〜2人入るかどうか位です。

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    ということは、やはり皆さん個人的に自分で調べた所の保険に入るなりしてるんでしょうね。
    ありがとうございました!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の方は学校以外の所で加入するか、加入自体していないか(子どもは医療費も受給者証があれば安いし…)だと思います😌
    ただ学校の保険だと学校から借りているタブレットの保証があるから入る人も中にはいますね😉

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    タブレット!
    そうですね、ありますものね😂
    学校の保険に入っていなくて、個人で入っている場合、もし壊してしまったら、
    何かを壊したりしたら出る保障でまかなう感じでしょうか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校から借りているタブレットの保証ができるかどうかは加入している保険次第だと思います😌保険で賄えない物は実費ですね…

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!
    とても参考になりました✨

    • 1月16日
ママリ

小学校ではスポーツ振興協会の保険を勧められますよ。
学校での怪我に対してお見舞金が支払われるものです。

学校外での病気や怪我は各ご家庭で保険に加入するしかないと思います。
お友達に怪我をさせてしまった場合は損害賠償になるので、個人賠償責任保険などまた別の保険になります。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!
    個人的に入った場合、学校内での怪我の保障があるのでしょうか?もしお分かりでしたら教えて欲しいです✨

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ


    個人で入る場合の保険はだいたいは入院したら保障があるというものが多いですが、学校内外関係なくおりますよ。
    それプラススポーツ振興協会からも出るということです。

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございました✨

    • 1月16日