※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
家族・旦那

結婚後の遺産や家族の関係について悩んでいます。義両親や家族とのつながりに疑問を感じています。

結婚して苗字を旦那側名乗るだけで嫁いだって
両親側や義両親は思いますよね。

確かに苗字上はそうですが…

もし自分の両親が亡くなった場合、
その遺産とかって、
自分や兄弟ですよね?

義両親が亡くなった場合、
遺産は旦那や兄弟ですよね?嫁は関係ないですよね?

嫁ぐってなんですかね?
遺産を分け与えるから嫁ぐのかと思ってました。


遺産もなく、
それで言いなりにならなきゃいけない、
私の子供なのに自分の孫感強い、
義実家優先、
自分にとっては家族ではない血が繋がってない、
死んでも一緒の墓、
なんの意味があるんだか…って考えてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

遺産だけの話でいうと、
義両親が亡くなって、旦那さんに遺産が入ったとして
そのあともし旦那さんが亡くなったら、配偶者である自分にも遺産きますよ😇残しといてくれるかは置いといてですが、

  • らん

    らん

    確かに!旦那の遺産は自分のと考えが全然思い浮かびませんでした!
    でも義両親は全然遺産なく、まだローンも残ってるので見込みないんですけどね😂😂👏

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

結納金もらってないので、私は嫁いだと思ってないです!(笑)嫁いだなんだっていうならそういうの必要ですよねって感じです😀
遺言なければ義側の遺産は嫁は貰えないですよねー...💧
嫁とか女ってなんなんだろーなー立場弱いこと多いなーって思います😰

  • らん

    らん

    私も同じく結納金もらってません!そんな話にもなりませんでした!

    本当に立場弱すぎますよね‼️
    それで義実家優先なこと言われると腹立って仕方ないです!

    • 1月16日
ママリ🔰

戦前のお家制度を引きずってる義両親も多いですよね。
うちもそうです。

昨年に大バトルして私は最低限の関わりにしました。
子どもたちが住んでる場所に合わせてか、永代供養のお墓みたいな都合のいいところにいれて貰おうと思ってます。
絶対義と同じお墓には入らないです。

  • らん

    らん

    バトルしたんですね‼️👀
    私も嫁いだつもりないし、それなら条件先言えよと思いました😂😂👏

    なるほど‼️やっぱり墓まで一緒とか嫌ですよね‼️

    • 1月16日
🐶🐨🐘‎🐕🐯

私は遺産いらないので
介護は一切しないです!
お通夜、お葬式のお金も出さない
お墓の掃除も行かない
を提示しました!(笑)
元々仲悪いので(笑)
お墓ももちろん別です♡

  • らん

    らん

    すごい‼️
    そこまでお話しされてるなんて‼︎私もそうやって提示すればよかったと後悔です。
    お墓の掃除って地味に嫌ですよね‼️うちらのご先祖でもなんでもないし、、笑
    本当にその通りです‼️
    うわーしくったと思いました笑

    • 1月16日
       チョッピー

20歳くらいの時に母が同じことを言ってました。
なので…私は弟居るのに婿を取りましたが😂

母は義親たちから大変な想いも介護もしてましたが、でも自分を大切にしてくれる人には祖母が事あるごとにお礼を万札数枚づつ渡していたので…
認められるってだけでも自分の価値を認めてもらえているような感じがあったのかなと思います。

  • らん

    らん

    えー!羨ましいです😭😭‼️
    結婚の時にそこまで考えていませんでしたが、絶対婿の方が良かったです。
    今後社会は女性優位にしてほしいですね😭😭💦

    お金もらえるならまだいいのかなぁ…

    • 1月16日