※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三太郎ママ
お金・保険

ふるさと納税で寄付金控除を受けるため、年末ギリギリに確定申告をしたいです。源泉徴収票に子供が入っていない場合、扶養の変更も必要ですか?寄付金控除のみの申告でもいいでしょうか。


年末ギリギリにふるさと納税駆け込んで
寄付金控除を受けるため確定申告をしたいのです。

年末調整済みの源泉徴収票が届き、それも持って確定申告しようと思うのですが、源泉徴収票には三男がまだ入っていません。(11月末産まれ)

扶養する子供が増えたことも申告が必要ですか?!
このまま寄付金控除のみの申告でもいいのでしょうか🤔

無知でお恥ずかしいですがどなたか教えくださると助かります🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入れメリットがあるなら入れた方が良いです😊
ふるさと納税のみの申告でも大丈夫です。
税扶養なら旦那さんだけではなくサンジのママリ🔰さんも収入があったなら夫婦のどちらに入れた方がメリットがあるか確認しても良いと思います🙆‍♀️

  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    ありがとうございます!!
    本当に税金、確定申告等々無知でお恥ずかしい🙍

    扶養に入れてメリットがない場合と言うのはどのようなパターンなのでしょう??🙏

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16歳未満の障害がない子どもなら(障害があれば控除があるので収入が多い方に入れた方が良い)
    児童手当受給者が子どもを税扶養に入れなくても所得制限にかからない(昨年まで。今年10月からは所得制限撤廃ですが6〜9月分には関わる)
    税扶養で扶養手当が貰える
    税扶養で非課税または所得割非課税になる収入
    に該当しなければメリットもデメリットもありません。

    サンジのママリさんと旦那さんの去年の収入次第です。
    扶養手当については手当があるなら会社に確認しないと分かりませんが💦

    • 1月16日
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    丁寧にわかりやすくありがとうございます!!!
    扶養手当もないですし、メリットデメリット共に無さそうです!!

    ふるさと納税のみ申告しようかと思います!!
    ありがとうございます😭♡

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サンジのママリさんの昨年の年収が95〜270万位とかでもないですよね?

    • 1月16日
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    私の収入は全然ないです💦
    パート勤務でしたが昨年妊娠して出勤日も減り、夏ごろには退職したので💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    あとは一昨年などは子ども2人なら95〜220万位だったら非課税にできるのでもし特に何も考えずに旦那さんの方に入れてしまっていたとかなら訂正すれば支払った市県民税が返金されますよ。

    • 1月16日
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    一昨年もそんなに無かったと思います!!😵💦

    本当に丁寧にありがとうございます😭♥️

    • 1月16日