
離乳食を始めて10日ほど経ち、野菜を何種類か試しているところです。今…
いつもお世話になってます。
離乳食を始めて10日ほど経ち、野菜を何種類か試しているところです。
今日小松菜をレンジでチンして、マジックブレッドで細かくしたのですが、少なすぎたせいか、水分が少ないせいか、あまりうまくいきませんでした。
その後茶こしで裏ごしをしようと思ったのですが、かなりの重労働で心が折れました(^_^;)先日人参でも心が折れました…(^_^;)もっと柔らかく煮ればいいのかな。。
で、本を見ると、棒状に冷凍してすりおろすという技がオススメされているのですが、すりおろし器はふつうの大人用のもので大丈夫でしょうか?
それとも目の細かいものを購入した方がいいのでしょうか?今しか使わないので、出来れば大人用のが使えたらいいなーと思ってます。
みなさんはどんなものを使ってますか?教えてください!
- し(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

rsp
葉物は少しお湯足したりしてブレンダーかければいいですよ!あとチンよりはクタクタに指ですり潰せるくらい煮たほうがいいと思います!だしで煮るとか😃
やってみて問題ないようなら大人用のでいいと思います😃やりにくければ、100均にもいろいろオロシ器はあるので、そういうので済ましちゃうのもありだと思います!

にんじん69
大人用のも使ってましたが、初期のころは一回に使う量も少ないので、私は100均のミニおろしみたいなのを使ってました(^^)
-
し
ありがとうございます。
うちにも薬味おろしがあることを思い出しました!まずはそれを使ってみたいと思います☆- 3月11日

ゆきんっちょ
大人のもので大丈夫ですよー!
繊維が細かくなっていればオッケーです!
他にもすり鉢で細かくするとか、包丁で刻むとかでも大丈夫でしたよ!
私は数日分をまとめて作って冷凍しておいて、食べさせる前にレンジで過熱してあげてました~!
小分けできるようにラップで薄く凍らせて数種類用意しておくと、使いたいときにいろいろ出せて楽チンでしたよ~✌
-
し
ありがとうございます。
大人用のでも大丈夫そうですかね!
うちの子はかなりなめらかじゃないと嫌みたいなので、まずはなるべく細かくしたいなーと思いまして、、もう少し慣れたらすり鉢などで試してみたいと思います!
私もなるべくレンジで加熱するだけで済むような状態で冷凍しておきたくて、今はペーストを製氷器で冷凍しまくってます。ラップの技も参考にさせていただきますっm(_ _)m- 3月11日
し
ありがとうございます!
マジックブレッドは少量だと回りづらくて…。やはりもっとよく煮たほうがよさそうですね!次回はそうしてみます。
おろし器はまず家にあるものでやってみて、ダメそうなら100均に行ってみたいと思います!