※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

育児中に感情のコントロールが難しい状況で、怒りや暴力を振るってしまうことに悩んでいます。切り替える方法を模索しています。

懺悔です

いつものことなんですけど
何度優しく声掛けしても聞いてくれない、準備しない。毎日のことなのに生理前で抑えることが出来ず保育園前にめちゃくちゃ大きい声で怒鳴り続けてしまいました、正確には車の中で怒鳴りながら送迎しました。

最後保育園着く前にごめんねと大好きだよは伝えましたが、その後またふざけた行動した後に抱っこする時お尻を強くつかんでしまいました

キレて靴は息子の靴は蹴ったしやってしまった…

育児として間違ってるのは分かってて普段からもなるべく怒らないようにしてるんですが、生理前になるとプツンと切れてしまい急にヒスってしまうというか制御が効かないです
車に乗せる時も勢いで強くチャイルドシートに投げてしまいます。投げるって言っても重いので強く座らせてしまった程度ではありますが、普段も怒らない代わりに何度伝えても部屋から出なければ明かりを消してドアを閉めて早く追い出そうとしたりいじめのような動作をやってしまいます。

赤ちゃんの頃はあんなに特別で可愛かったのに、いや今も可愛くは思えるんですが、準備しないだらだらマイペース話聞かないでイライラします

そして完璧じゃないのに完璧主義寄りの思考なのでこんなふうに息子に当たってしまった時に、
育児間違えた、やり直しがきかない、じゃあもう息子を育てるのが嫌だ(それは無理なんですが)、しにたい
でずっと失敗したって頭ボーっとします。

結局切り替えるしかないんで切り替えるんですがどこかに吐き出さないとやってけないです

コメント

ママリ

生理前でなくとも車の中で怒鳴りながら送迎なんて幼稚園時代からうちではあるあるです🤣

出先にだけは怒りたくない。
笑顔で送り出したい。と思っているのに中々うまくいきません。

なんなら書いてあること私の日常ですし、生理前の私はもっと酷いです。笑

そもそも毎日怒られてるんだから朝くらいちゃっちゃと動けよ。と思います。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!あるあるって言ってくださって心が救われました🥹
    普段お母さん達のそういう姿は見えないので私だけがこんなに怒ってしまうんだと思ってて😭
    自分からは出来なくてもせめて声かけしたらしてくれよ…と思います🥺
    暗くなってましたが元気出ました本当ありがとうございます😭🫶

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    私もいつもそんなだからうちだけこんな怒ってるのかなーって思ってましたが、ママ友たちと飲み会したときにそういう話になって、どの家庭も一緒じゃん!🤣って思いました🤣

    世の中には叱らない育児してる人もいますし、そういった方には理解できないでしょうけど、大っぴらに言わないだけで同じようなお母さん結構いますよ!
    母親である以前に人間ですしイライラすることだってありますって😊

    • 1月16日
はじめてのママリ

分かりますよ〜( ; ; )✨
生理前って特にもうイライラしますよね😣
保育士してましたが、我が子には怒ってしまうこと多々ありますし、イライラぶつけてしまったこともあります。
叩いたりはないですが、余裕ないとき沢山あります😢

でも、開き直りじゃないですが母だって人間だ!失敗だってしてしまうけど、その回数を減らせるように頑張ろうと思っています😢