
生後3ヶ月の男の子が母乳を欲しがるけど足りないかもしれない。ミルクを足すべきか悩んでいる。同じ経験の方、対処法を教えてください。
来週で生後3ヶ月になる男の子を育てています(^^)
一昨日くらいから、朝8時くらいから4時間ほど寝るなど長く寝た後や夕方に授乳した時母乳が足りないのか引っ張ったりして声を出して怒ってます(´ω`)
産まれてから1ヶ月半頃まで混合でそれから今までは母乳のみです(^^)
飲む量が増えてるのか母乳出る量が減っているのかわかりませんが、ミルクを足した方がいいのでしょうか(´ω`)
生後3ヶ月頃にそのような経験をされた方や、今そうなっている方はいますか?
どのように対処したのか教えて欲しいです(^^)
- minmi(8歳)
コメント

トップハム
体重の増え方はどうでしょう?
きちんと増えているなら
足りていますね!
でもお子さんの機嫌が
悪いのでしたら
ミルクを飲ませてみて
機嫌が直るなら
足りないですよね。
うちは体重増えなくて
ミルクを飲ませて
結果母乳を飲んでくれなくなり
ミルクだけになりました、、、

しょう
私もそうでした〜!
やっと母乳だけでやっていけるって思ったのに、、、
3ヶ月頃って身長体重がグングン伸びて増える時期なので、夕方の母乳の生産量が追いつかなくてミルク足してました😅
家に赤ちゃんスケールがあったので、母乳量は昼間は160前後で足りていて、夜は長く寝るからか250ぐらい飲まないと足りないみたいで、おっぱいだけだと乳首引っ張られたり、顔を真っ赤にしてギャン泣きしたり😂💦
そして夜はおっぱい張るので1度搾乳してました🍼
それを次の日の夜のおっぱいの後に足してあげてましたよ❣️
1週間ぐらいたったら、おっぱいの生産量が増えて来て今は母乳だけで足りてるみたいです( ´ ▽ ` )✨
-
minmi
そうだったんですね(^^)
やっと母乳だけでやっていけると思った矢先だったので、えーってなりました(´ω`)
1日でも飲む量そんなに違うんですねΣ(*'д'*)
おっぱいの生産量が増えるのを願います(^^)- 3月12日
-
しょう
グッドアンサーありがとうございます😊
目指せ❣️さし乳ですね💛- 3月14日

たまこ
授乳間隔が開くと母乳が古くなって味が変わるので、「なんか違うぞ!」と言っているのかもしれませんよ。夕方は母体の疲れで分泌低下することがあるので、量の問題かもですが(^_^;
飲む量が増えて追いつかなくなると、短時間で欲しがることになりますよね。それに応じて頻回授乳すれば、また生産量が増えます。ちゃんtl母子のバランスが取れるような仕組みになってるんですよ(*´∀`*)ノ
-
minmi
なるほど(^^)その可能性もあるかもですね(^^)疲れでも出方に問題あるんですね(´ω`)
うまいことできてるんですね(^^)頑張ってみます(^^)- 3月11日
minmi
体重は今の所順調に増えています(^^)
そうなんですね(´ω`)体重と様子を見つつ考えてみます(*・∀・*)