※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に落ちて困っています。育休中で、時短勤務が難しいため新しい保育園を探していますが、希望の園に入れず悩んでいます。保育士であり、大きな園で過ごして欲しいと考えています。今後の選択に迷っています。

みなさんならどうしますか?保育園に落ちて困ってます💦
今育休中なのですが、12月生まれのため4月まで延長しました。時短ではたらけないならパートの時給が安いし今の職場でわざわざ働く意味がなくなってしまいます💦それなら近くで見つけたほうが、送り迎えが楽だなと思うところです。
職場が遠いため割と駅近の小規模でない保育園を二つ希望しました。小規模が嫌とかではなく、園庭がある園で過ごして欲しいと思っています。ちなみにすごく激戦区です。結果通知が最近届いて二つとも点数が足りないから入れないと😩フルタイム共働きで申し込んでいるのに入れないとなるとやりようがない感じです。
今回落ちたから延長してくれと職場にも言いにくいし、
正直2歳からも入れる確率ってほぼないんだろうなって思います💦
こんな状況になった方いませんか?2歳まで延長できるだろうけどまた入れず辞めることが目に見えている今、辞めてしまうのか、もらえるものはもらってゆっくり過ごすのか、
壁にぶち当たってます。保育士をしているので小規模と規模の大きい保育園の違いはわかっているつもりです。その上で大きい園を希望していることは譲れない条件なので批判お控えください💦

コメント

mama

うちの子も12月生まれで次の4月1歳クラスの入園待ち(結果は2月下旬の地域です)です!
上の子が通ってるのもあって第一希望しか記入してないので落ちたら2歳までとりあえず延長しますよ☺

ちなみに職場は車で50分くらいです😂
転職するにしてもしないにしても育休明け加点はとりあえずギリギリまでキープしたいですし、夏に転勤などで空きがあるかもしれないしとりあえず4月では決断しないつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんと同じところに送り迎えしたいですよね〜!
    1人目なら無認可とかも書いたらいいのに〜とか職場に色々思われますかね?💦
    4月に決断しなくていいかもって気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

    • 1月15日
ママリン

第一子で駅近の大きい保育園のみってなかなか厳しいですよね。うちの市もそれほど激戦ではないけど、駅前の大きいところはフルタイム加点なしだとほぼ落ちます。兄弟加点には勝てないです。どうしても入りたいと小規模か遠いところか書いてました。私も長距離電車通勤で遠いところ書けなくて小規模でした。
うちの市だと市内の保育士さんは優先されてたのでそういうのないですか?保育士さんとのことなので転職されると入れる可能性上がるかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟とかシングルとかの方には勝てないんですね💦前の雇用形態であるフルタイムでしか記入できないと言われ、フルで書いてもらっても落ちました笑
    保育士だと優先されるのに、自分の働いているところが違う市なので、今はその加点がつかないんです、、自分の住んでいる市に転職すれば+10くらいはあったと思うので入れてたと思います😫近いのが1番ですが転職するのにも預かってもらわないと難しいし、時間と労力も使うので迷っています。また、今の職場で1年間+4ヶ月に育休延長してもらったのでここで辞めますと言っていいものなのか悩んでます。。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

1月生まれで1歳4月入園申し込んでます!
激戦区なので落ちる可能性高いと言われてます💦
全落ちしたら一旦延長する予定です!
2歳までに途中入園できるのを待つか、一旦認可外に預けて認可園に転園出来るのを待つか、と考えてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    いくつくらい園書きましたか?
    2歳まで延長した方がいいですかね💦私の場合、今の職場に戻るなら駅前でないとかなり厳しくて💦
    戻ってもずっと働くつもりでいますか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は6個書きました!
    役所の方によると20個くらい書く人もいるみたいなので多分少ない方です😅
    フルタイム共働きでも普通に落ちると言われてます💦
    途中入園できたら戻るつもりなので一旦は2歳まで延長します!
    通勤が45分くらいかかるので復帰した時は時短にしようかなと思ってます💦
    復帰してみて続けられそうならそのまま続けて2人目妊活します!
    働いてみて両立が難しければまたその時考えます!

    • 1月19日