※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が病気で自分もかかり、会社に伝えにくい状況。他人の言動が気になり、繊細な性格を変えたい。モチベーションの保ち方について相談したい。

子供がインフル・コロナ・アデノ・RS
かかって親の自分もかかってやさ混ざるを得なくなった時

会社の人に伝えにくいですよね❓😔

逆に何も〜って言える人がすごくて・・

いくら快くしてくれてても
電話切った裏では、何言われてるか分からなくないですか❓💦

もう、皆さんお金の為にも開き直ってる感じですか❓


私の職場は最初お大事にって言ってたのに
分かりました〜了解しました〜です。
雰囲気で分かります。

自分で言うのもなんですが、細かすぎて繊細な性格が嫌です。
もっと鈍感な性格になりたいです。


皆さんは、どうやってモチベーションを保てているのでしょうか。


※病児保育預けれない、親・身内・友達頼れない、シングルマザー、ワンオペ旦那頼れない、旦那単身赴任
の方でお願いします🙇‍♀️

コメント

sus⭐️

旦那、身内、親頼れません、、、
休むのはいつも私、送り迎えも寝かしつけも全部私です。
旦那は激務なので土日しか子供は顔合わせません💦

会社に言いにくいです!わかりますよ!
みんなごめんなさい!出勤したら倍働きます!働かせてくだい!って思ってます😌
あとは、土日人いない時は、「いつも休ませてもらってるのでよかったら旦那いますし、私出勤しますよ!」って挽回できるよう頑張ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も土曜出勤したいのですが
    月〜土預けてると子供が可哀想じゃないか不安になってしまって。。(シングルです。)


    私自身、母親がスナックのママを経営していて
    かなり寂しい思いをしました。😢


    なので、我が子にはなるべく寂しい思いをさせたくなくて、
    過剰になってるんですかね。。

    • 1月15日