※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

2人目妊娠中で、3月生まれ3学年差か4月生まれ4学年差か悩んでいます。計画分娩予定で、早生まれ遅生まれのメリットデメリットも考慮中。皆さんならどちらを選びますか?

2人目妊娠中です。
3月生まれ3学年差か、4月生まれ4学年差どちらにするか迷っています。

4月16日予定日なのですが、1人目が超スピード出産だったこともあり、計画分娩予定です。
病院からは3月なら、3/26辺りに。4月なら3日辺りに入院と言われています。

3歳差4歳差や、早生まれ遅生まれのメリットデメリットは色々と調べ、4月生まれが良いかなと思っていましたが、今年出産している親しい友人が周りにとても多く、同学年の方が良さそうかな、、、?と思ってきました。

4月予定してても3月に自然分娩となる可能性もありますが、皆さんなら選べるのであればどちらを選びますか?
ご意見聞かせてください!

コメント

me

選べるなら4月生まれですかね^ ^
うちも、上2人は三学年差なのですが、やはりお金の面でも4学年差がいいのかなと。。

あとこれは小さいうちだけでしょうが、
私保育士していて、月齢が高い方が得だなーと最近思うことが多々あって💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!保育士さんなのですね☺️小さいうちは体格差、出来ることもやはり違うのでしょうか?

    • 1月16日
  • me

    me

    そうですね!
    いま1歳児クラスを受け持っているのですが、
    そう思います💦

    • 1月16日
えん

私なら4月生まれですかね!

幼稚園や保育園ごろもやっぱり月齢で成長の差が結構あるなと感じますし…

お金の事でいえば児童手当は4月生まれの方が貰える期間が長かったと思います🙌笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!児童手当重要ですね...☺️丸々1年分違うとなるとかなり違いますね。

    • 1月16日
ママリ

絶対この学年差がいい!など希望がなければ私なら4月産まれにします!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊希望はないので、4月生まれで予定しようと思います!

    • 1月16日
ママリ

みなさん4月推しなので、3月推しの私もコメントさせて下さい!笑

うちの子3月生まれですが、成長面では早い方だと思います💦10ヶ月になったばかりですが歩いてます😂
なので、3月生まれでも一概に成長面が遅いとも言えないかな?と思います😊👏
3月生まれも可愛いですよ〜!🥰

私も、保育士してますが3月生まれだから4月生まれだからとかあまり関係ないかな?と思います!(金銭面は分かりませんが)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!周りを見て成長することもありますもんね....!10ヶ月で歩けるなんて本当早い☺️凄い☺️

    ママ友が同学年に多い少ないはあまり気にしなくて良さそうですかね😂

    • 1月17日