
遠方の実家で里帰り出産し、立会いができない病院で出産された方からの質問です。陣痛室では、スタッフが頻繁に見に来てくれるでしょうか?1人にされた時は心細かったですか?分娩室での出産が大変な場合、旦那が立ち会っていなくても気にならなくなりますか?実家と自宅が遠く、旦那も忙しいため立会いできない予定ですが、1人で心細くないか心配です。
遠方の実家への里帰り出産で、
立会いは旦那以外は禁止の産院で出産された方に質問です(*^_^*)
陣痛室では、助産師さんや看護師さんが頻繁に見に来てくれるのでしょうか?
1人にされた時などは心細かったですか?(>_<)
分娩室に入ると出産が大変すぎて、旦那が立ち会ってないとか気にならなくならますかね?💦
実家と自宅が新幹線使う離れた距離で、旦那も仕事が忙しく、立会いはしない予定でしたが…
親が立会いに入れない病院なので、1人で心細くないか心配になってきました( ; ; )
- ころ(7歳)
コメント

みき
分娩中はなにがなんだかわからないのでいない事は気にならないでしょうけど……陣痛室病院によっては1人にされる時間が多かったりで初めてだと心細いと思います。
何度もナースコールして訴えれる性格なら大丈夫でしょうが中々言いづらいので控えめな方なら見に来てくれるまで我慢したり心細いと思いますよ(´;ω;`)

アイウエオ
陣痛室も立ち会い旦那以外禁止ですか?分娩室は旦那以外禁止でした!陣痛室は親も入れましたよー!!
でも助産師さんが頻繁にみに来てくれました!!
-
ころ
陣痛室も分娩室も旦那以外は禁止なんです💦
陣痛室に親が入れたら良いんですけどね(*^_^*)💦💦
厳しいですー💦- 3月11日
ころ
やっぱりそうですよね💦
初産なので時間かかるって言いますし…
1人の時間長いですよね(>_<)
テンパりタイプなので、ナースコールとかは押して呼んでしまいそうです(>_<)
分娩室よりも、陣痛室がやっぱり心細く感じそうですよね(>_<)
みき
私の友達はパニックで看護婦さん??にずっと付いててーここにいてって言ってずっと付いててもらってたみたいですけど……(笑)お産が重なると忙しくなるのでその時にならないとわからないですね(´;ω;`)
その時が来たら1人でもやらなきゃいけないしなるようになると思って頑張りましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ころ
あーー!それめっちゃ分かります💦💦
手術した経験があるのですが、緊張しすぎて看護師さんに手を握っててもらいました(笑)
いざお産が近づいたら、なんとかなる!産まなきゃ!って気持ちが強くなって、寂しいとかはなくなるかもしれないですね(*^_^*)!!!
みき
そんな感じで看護師さん頼っもいいんじゃないかな~と思いますよ♡
使えない旦那がいてもイライラしたりもしますし、必ずしも旦那がいてくれて良かったって事もないです(笑)私は1人目陣痛室にきてはうちわで仰ぐの疲れたのか別室へ行き私のご飯食べてねと食事を運んだ人に言われてからと食べてやがったのを未だに根にもってます(笑)