![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳以降の子供がいるママさんが、1歳過ぎても育児日記をつけていることについて友達からの意見や将来の参考のためにつけている理由、保育園通い始める際の状況について相談しています。
1歳以降の子がいるママさん
友達に育児日記ってまだ付けてるのー⁈って言われたんですけど1歳過ぎてからも記録してるのは珍しいんでしょうか⁇
何歳まで付けてましたか⁇
私は体調を崩した時に、何食べさせたっけ⁇
うんちは最後にいつ出たっけ⁇などお医者さんに聞かれるようなこともあるから記録してると便利だなーと思って付けてるんですが、1歳過ぎたらみんな付けてない方の方が多数派なんでしょうか😳
春からは保育園なので、通い出したら日中のことは把握できないし辞めてる方の方が多いんですかね⁇
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
今3歳過ぎですが、何を食べさせたまではもう記録してないですが、何時に寝て起きたか、排泄をいつしたかなどはアプリで記録してます。
保育園の連絡に書かないといけないので😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2歳2ヶ月過ぎてますが未だに付けてます🤣
1歳半で保育園いれて、保育園入れば付けなくなるなーとか思ってたのですが、結局保育園に提出するアプリにご飯の内容や睡眠時間、排便など入力しなきゃいけなくて覚えてられないので、未だにピヨログユーザーです😂
もはややめ時がわからないですが、残業等で夫にご飯やお風呂を任せる時はピヨログで見て現状わわ確認できてるので結構役に立ってます💡
ちなみに同じタイミングで出産した友人たちはもう誰も付けてないです笑
-
ママリ
保育園の入園前の面談がまだなので詳細知らなかったですが食事内容も書くところがあるんですね😳それは書かないと覚えてられないです!笑
2歳だともう付けてない人の方が多いんですね😂
ありがとうございます♡- 1月15日
![まぁまぁさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁまぁさ
私は長女の時、数日で辞めました😂笑
左右どれ位の時間授乳したかだけしばらく書いてました💦💦
体調崩した時はもちろん、お医者さんに聞かれた時にスムーズに答えられますし、私からしたら素敵なお母さんだなと思うばかりで、まだ付けてるのー⁉︎なんて思いません😣💦
むしろ、そういうのを大きくなってから見返したり子どもに渡したりするといいかなって思います😊😊
私だったらこんなに想ってくれてたんだとすごく愛情感じます❤️❤️
長女だけの時に、支援センターかで子育てみたいな話を聞いた時に、小学校上がったら母子手帳や育児日記を持って来させたりするので、付けるのいいですよーって聞いたことがあります😄
なので、私が言うことじゃないですが😅、ぜひ続けて下さい✨🙏✨
-
ママリ
そんなふうに言っていただいてありがとうございます😄恐縮です🙏
これからもまだ続けて、こんなにも想ってきたんだよーって子どもが反抗期きた時にでも見せようと思います🤣笑
ありがとうございます♡- 1月15日
-
まぁまぁさ
私が面倒くさがり過ぎて全然続かずなので😓、本当尊敬します✨🥹✨
ぜひぜひ♡
反抗期に見せるのいいですね😊😊
息子さん、幸せ者です❤️❤️- 1月15日
-
ママリ
私も基本は面倒臭がりですがなぜかこれだけはマメに記録できてます😂
もういいかなって思えるまで続けてみますー♡- 1月15日
-
まぁまぁさ
自分の子なら別ですもん❤️😊❤️
ママリさん応援してます✨📣👏😆✨- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どっちも元々つけてないです😉
-
ママリ
元々付けてないんですね!
記録せず2人を把握できてるのが凄いです✨
ありがとうございます♡- 1月15日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
毎日はつけてないですが、
はじめてできるようになった事があれば、その該当の日を記録しています。また、言葉や運動面の発達ちょこちょこ記録しています。
スケジュールアプリやiPhoneのメモを使っているので、1歳までつけていた育児日記まで細かくなくメモ程度です!
-
ママリ
やっぱり一歳までよりは付けてる内容がそこまで細かく付けなくてもいいかなってなってきますね😊
私も振り返ったときにいつこれできるようになったっけ⁇となるので発達面の時期はメモしとかないと日々に追われて忘れてしまいがちですよね!
ありがとうございます♡- 1月15日
ママリ
3歳過ぎても記録してる方いて安心しました✨
保育園の連絡帳にあるなら記録し続けた方が良さそうですね!
書かないと覚えてられないです笑
ありがとうございます♡