![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の女の子のトイトレについて、リッチェルの補助便座がいいか、アンパンマンの補助便座がいいか悩んでいます。アパートが小さいため、どこにおまるを置くかも悩んでいます。どちらが無難でしょうか?
2歳4ヶ月、女の子です。トイトレはじめようかと思っているのですが、補助便座迷ってます。
真ん中に持ち手があると自分で座れないとのコメントを見て、リッチェルの補助便座がいいのかなと思っているのですが、今アンパンマン大好きなので、アンパンマンのほうがいいのかなとも…
でもアンパンマンで真ん中に持ち手がないタイプだと、ステップ一体型で、場所とるし、掃除もしにくそうだなーと。
2DKの小さいアパートなので、おまるだとどこでする?ってなるし…
リッチェルが無難でしょうか?
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シンプルなのがよかったのと、持ち手が前にあるタイプは嫌だったのでリッチェルを買いました。
うちは特に問題なく使えてます!義実家や友達の家でアンパンマンの持ち手が前にあるタイプを使ったことありますけど、キャラ物でもそうじゃなくてもうちの子たちは気にしてないみたいです。
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
娘のは、リッチェルを買いました🙂
跨ぐのだとズボンは全脱がせしなきゃなのが、私がめんどくさいって思っちゃったのと、今後どこいっても跨ぐタイプの子供便座があるわけでもないので、座るタイプで最初から慣れていれば楽かなーなんて考えでした😉
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちのも、リッチェルです👌
自分でトイレいってくれるので楽です!
そのお陰かわかりませんが、
補助便座なくても座れるようになり外出先でも手で支えてすわってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何も考えずにリッチェル買いました!😂
普通にいいです!
確かに、跨ぐこと考えたら、前に持ち手は嫌ですね🤔
親が拭くのも拭きにくいだろうし
コメント