※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこmama♡
子育て・グッズ

コップ飲みや歯磨きで泣く赤ちゃん、発語がない。様子見中で、発達障害か不安。どこまで様子見るべきか。

何度練習してもコップ飲みもマグも出来ません…
もう発達障害で確定でしょうか 
顔拭くたびギャン泣き、歯磨きもギャン泣き
まだ発語もない。
出来る事 伝い歩き、ハイハイ、おすわりは出来ます。パチパチ、わわわ(クロちゃんがやるやつ)、んぱんぱって言うと真似する、私やパパが布団にもぐると近づいてきてめくる、褒めるとニコニコ。

様子見ましょうと言われましたが
どこまで様子見ればいいでしょうか

コメント

♡

ゆるーく行きましょ〜!
クロちゃんできる子中々いないです✨️
うちもマグ以外同じ感じで、
歩けたのは1歳3ヶ月頃でした!
ほんと、これからどんどん覚えていきますよー!
ちなみに飲み物はなにで飲んでるのですか?

  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます…
    クロちゃん、手が反対のわわわ〜なんです…私がわわわ〜ってやると、わわわ〜します。
    飲み物は哺乳瓶でミルク薄めてあげてます。お風呂で毎日コップ飲み練習しても手で遮ってギャン泣き。ママとも呼べません…
    マグはいつ頃使えるようになりましたか?ギャン泣きしましたか?

    • 1月15日
  • ♡

    うちの子は8月に新入りした娘の名前は呼ぶのにママのみ言いませんよ未だに😂😂 マグは離乳食の時にゆるく始めました!娘さんは好きなキャラクターとか居ないですか?キャラのコップ買ってみたり、コップにミルク入れてみたりするのはどうでしょう?歯磨きもギャン泣きです ♡

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    まだ好きなキャラもないみたいで…コップにミルクも飲みません…コップ自体をすごく嫌がります…

    • 1月15日
さおり

えっ、1歳0ヶ月のお子さんですか?
普通、そんなもんですよ😅

  • にこmama♡

    にこmama♡

    本当ですか?初めての子で全くわかりません…

    • 1月15日
  • さおり

    さおり

    全然、発達障害の要素がないですよ😅

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭
    不安だらけで…

    • 1月16日
ままり

一歳半健診があると思いますので、そのときに保健師さんなどにご意見いただけると思います😳
今の情報だけで発達障害確定とかはないとおもわれます

  • にこmama♡

    にこmama♡

    一歳半で発達障害わかりますか?

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    一歳半ではどうかわかりませんが、知り合いの方は2歳で診断が出たようで療育に通われてる方はいらっしゃいました。

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    知り合いの方は発達障害ありますか?失礼な聞き方をしてしまいごめんなさい。

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    その方(お父さんお母さん)ご自身が診断されているかはわかりません💦

    その子のお兄ちゃんは発達障害と診断されています。

    • 1月15日
はじめのママリ🔰

まだ1歳になったばかりのお子さんの話ですよね?
その月齢なら発語ある子の方が少ないと思いますし、歯磨きギャン泣きの子もたくさんいると思います。
コップ飲みとかも個人差あるので慌てなくて大丈夫かと思います。
書いてある情報を見ておかしいと思うことは何もなかったです。
気になるお気持ちはわかりますが、〇〇ができない=発達障害かもに繋げすぎるのもママさんご自身がどんどん苦しくなりますよ💦

  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます…
    私自身が発達障害で、遺伝の可能性をママリで知り不安になってしまいました…
    ギャン泣きするたびにもしかして、と…

    • 1月15日
ママリ

大丈夫ですよ🫶
にこmama♡さんもコップで飲みますよね!みんないつかはできますよ〜!生まれて1年、これから何十年と生きていきますのでいつかできますよ🫶

上の子もコップ飲みなかなかできませんでしたが、1歳で牛乳デビューしたときに好きだったらしくコップ飲みが急にできるようになりました。参考までに😊

  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます…私自身発達障害があるのですがコップ飲みもストローもマグもすぐ出来たみたいで…
    私より重いの?と考えて涙が出てしまいます

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    にこmama♡さんはすぐにできたんですね🫶じゃあお子さんももう時期できますよ🫶

    • 1月16日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭
    全く出来なくてめげそうになりました…

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    もう少し待ってみましょう🫶ゆっくりでいいです!

    • 1月17日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます…😢

    • 1月17日
ママリ

様子見は2歳頃までじゃないでしょうか〜
子ども3人いますが、1歳で質問に書かれているできないことができた子一人もいません😁
マグは最後までできませんでした。コップマスターは2〜3歳(5歳でもぜんぜん油断してこぼしますが😂)緊急の水分補給がスポイトの子もいました。
歯磨きが泣かずに安全にできたのは4〜5歳。

親子それぞれで良いのですが、もう少し落ち着かれても大丈夫かなと思います☺️

様子見ましょうと言われたとのことで、どちらかに相談されているみたいですので、おそらく定期的に相談していたら見逃しはされないかなと思います。
家庭ではできる範囲で楽しくアプローチされていくので問題ないと思いました✨

  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭コップマスターする前は何で水分補給してましたか?
    娘が可哀想で涙が出ます

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちは医療用スポイトで突っ込んでました(笑)
    全く食べなくて離乳食のアレルギーチェックをシリンジでした子もいます(笑)

    娘さんぜんぜんかわいそうじゃないですよー!✨

    私的に、いろいろな発達はコツを掴むタイミングが決まっているイメージで、いろんな遊びを通して体が器用に動くようになったり、勝手に成長して内臓(特にトイトレとか!)が完成するまでじっと待ってる感じです😂

    親が教えることで早くできる可能性はゼロではないと思いますが、ほとんどの親は医療も教育も素人なので…
    例えばコップ飲みなら今の口の筋肉の運動機能はこのくらいだから、このサイズや形のコップが合っていて〜とかなかなか考えられませんし、やり方も親子で合う合わないありますし、気張らなくても良いところだと思います☺️

    幼児の成長発達めちゃくちゃ幅広いです。大人だって幅広いです。いろんな人がいて当たり前の価値観が広がってきている時代なので、もし不得意があっても可能性は無限大ですよ💪

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭
    いろんなお話を聞かせていただき参考になります。
    ノイローゼになりそうなくらい考えてしまいました

    • 1月16日
初めてのママリ🔰

何歳のお子さんのことかと思ったら、まだ1歳0ヶ月ですよね?😅
できなくてもそれほど悩むことではないと思いますが...

2歳くらいまでは発達の個人差は1年単位であります。
私の友達の子でも、10ヶ月で歩いた子と1歳9ヶ月で歩いた子の両方がいます😳 2人とも女の子です。
その差、約1年ですが、3歳になった今、2人とも普通におしゃべり上手な普通の子ですよ✨

コップのみも、歯磨きも、なんでも得意なこと苦手なこと、それぞれの子供にあることです☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    歩いたことと、おしゃべりなことは関係なかったですね😅
    言葉がうまくなくてすみません。
    個人差が1年あっても、成長の過程で同じになる日が来るということを伝えたかったです😊

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭初めての子で何もわからない上に、インスタを見ていたら1歳でパパ!ママ!と話してマグも使って歩いてる赤ちゃんを見て…

    • 1月15日
姉妹のまま

大丈夫です大丈夫です!
次女もそんな感じでした😊
顔拭くのと歯磨きな今も嫌いです!
コップは1歳2ヶ月くらいでそれなりに上手に飲めるようになりました✨
ストローは最近になって10mlくらいなら飲めるんじゃないかなってくらいです笑

  • にこmama♡

    にこmama♡

    飲めるようになるまでどうやって練習してましたか?それまで水分補給はどうやってましたか?
    初めての子で不安だらけです…

    • 1月15日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    哺乳瓶でミルク飲ませていました笑
    あとは離乳食のときにスープは極力つけるようにしていました😊

    • 1月15日
  • にこmama♡

    にこmama♡

    ありがとうございます😭
    私も哺乳瓶しか使えないので哺乳瓶使っています。
    ちなみにミルクは薄めてあげてますか?

    • 1月16日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    超小柄というのもありますが、そのままあげていました!

    • 1月16日