※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

学童の勤務時間について相談中。通勤や配達時間の調整が難しく、1年生の留守番も懸念。民間学童の未確定な状況で悩んでいる。

学童今年多いので今の勤務時間だと
入れない可能性高いですって言われました💦
4時間半でも通勤に片道30分くらいかかるのと、
配達量で退勤が必ずしも13:15では
ないんですと伝えたのですが、
保育園とは違うのでと言われて終わりました💦
長期だけなら入ると思いますとは言われたけど、
1年生から数時間の留守番でどうなんだろうってなりました💦
民間の学童が今年からできるとかできないとかではっきりしてないので、4月は私が育休でまだいるのでいいですが、
それ以降どするか悩みます💦
皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員でないなら、仕事変えるしかないかなぁと思います💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    6時間で働いていたんですが、
    復帰する頃は4時間半になるかもと言われていたので、
    しばらく働いて転職するしか
    ないですね💦

    • 1月15日
ママリ

私の地域は長期休み以外に学童に預ける基準は平日17時くらいまで両親が仕事で不在が条件になるので、その勤務時間だとそもそも申請が難しいです😭

うちの子の通う小学校は確か、入学して数週間後から帰宅は14時半とか15時くらいだったような気がします。退勤時間が遅い場合は何時頃帰宅になりますか?もしも毎日子どもより遅く帰る可能性が高いなら転職ですかね…

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほぼ毎日子供より遅くなる可能性高いです💦
    30分もしくは1時間家で待つのは1年生には厳しいですよね💦
    いろいろまた話あってみます家族と💦

    • 1月15日