※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳について、直母練習中の悩みです。授乳後にすぐ寝てしまい、泣いてまた授乳を求めることが続いています。吸う力が弱く疲れやすいのか、月齢が進むと改善するのか気になります。

新生児の授乳についてです。
現在完母目指して直母練習中です。空腹状態だとすぐギャン泣きされてうまく咥えさせられないので、直母の前に20-30ml程度搾乳を飲ませて落ち着いてから、乳首を咥えさせるようにしています。(助産師さんからそうアドバイスもらったのでやっています)
ただ直母トライすると、しばらく上手に飲めているのですが、5分くらいて寝落ちしてしまいます。満足したのかと思い、ベッドへ戻すと数分でまた泣き出し授乳…を繰り返しています。下手したら、5分もたたず咥えたまま寝落ちしてしまう事もしばしば…。
直母をちゃんと練習する前はミルク80ml一気に飲んで満足するくらいだったのに。
新生児だから吸う力が弱くてすぐ疲れてしまうという事なのでしょうか?月齢が進めばもう少し寝落ちせず飲めるようになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

低月齢の頃は、吸うだけで疲れてしまって寝てしまう事が何度もありました。
我が家は、足やお腹をくすぐったりして起こして飲ませていました^_^
ミルクの乳首だと飲みやすいせいか、グビグビ飲めますが、母乳だと沢山吸わないと出てこないので、疲れやすくなっちゃうみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やはりそうなんですね!
    なかなかくすぐっても起きないしぶとい👶なんです…😂
    新生児だから仕方ないことですね!気長に頑張ります。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちも最初は疲れて寝てしまってたので、ほっぺツンツンしたり、離そうとすると吸い始めるので離そうとしたりしてました😂
やっと起きてる時間も増えてきて
吸ってる時間も長くなりました☺️
正しい方法なのかは分かんないので
参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど…色々刺激与えてみて頑張って長く吸ってもらえるようやってみます!

    • 1月15日