
最近疲れていて、哺乳瓶の目盛りが100mlまでだったのに120ml入れてしまいました。量に影響はありますか?
聞いてください!
最近私が疲れていて、今日も上の子の寝かしつけの際に一緒に寝落ちしてしまっていました。
起きてもう下の子の授乳時間だ!と思い部屋から出ると、夫がミルクを作ってくれていました。
ほぼ完母であり、持っているのは産院からもらった哺乳瓶のみです。
現在月齢では1回量120mlですが、その哺乳瓶は100mlまで目盛です。目盛はないですが、120mlぐらいははいるので、少し多めに入れていたらしいです。
でも私は目分量でそんなことしないで!ちゃんとはかって!と思いました。
120mlで溶かすところ、実際には少し多かったり少なかったりする場合、何か影響ありますかね?
不安になってきて、、
哺乳瓶が100mlの目盛りまでと気づかなかった私も悪いのですが、、
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)

みっぺ
え、めっちゃ気の利くいい旦那さんだと感じました😅
ミルクを溶かす水の量も、目分量で120くらい入れたなら大丈夫だと思いました🤔

みー
影響するとしたら、濃いか薄いかだと思います😌
160mlの哺乳瓶を準備できるといいですね☺️

はじめてのママリ🔰
薄いや濃いミルクを長期に渡って与えていたら腎臓や肝臓などに影響でるかと思いますが
問題ないことが殆どです。
よく計を間違えて計っていたなど見かけるので気にするほどじゃないと思いますよ、
きっとガルガル期なんでしょうが、
ご主人は負担を減らしてあげたいと良いことをしてくれたので感謝しましょうね、、😭
わかりますよ余計なこと、、って思ってしまいますよね😂
わたしもよく思ってました

はじめてのママリ
影響って体にですか?😳
少し薄いミルクが出来上がったくらいで、大丈夫だと思いますよ😅
気が利く旦那さんで羨ましいです💕

🐹
うちの夫も昨日同じことしてました😂
100mlの哺乳瓶で120ml🍼
わが家の場合、毎回ミルクを夫が用意していて母乳の後に飲ませる混合スタイルなので状況はちょっと違いますが😂
120ml分の粉を入れた後に100ml哺乳瓶だったことに気づいたらしく笑
私は全く気にならなかったし「良い具合でできた?🍼」と聞いただけだったんですが、、
良かれと思ったことでそんな風に受けとられたら旦那さん気が詰まっちゃいそうですね🙄

はじめてのママリ🔰
わたし自身、10mlの差がでることが真面目にやってても多々ありました💦
今は哺乳瓶が足りなくなったときなど、160mlの哺乳瓶に多めに入れて180mlを飲ませたりしてます😅(ズボラですみません)
子供はすくすく育っています。
我が子が証明です。

ママリ
メモリがない哺乳瓶使う時、目分量で作ってましたよ~😊
1回なら大丈夫と思います!
🍼の濃度が濃くなったり薄くなったりは🍼の成分変わっちゃうので、わざと100の粉を120のお湯で作ったりを毎日したりするのはオススメされてませんがね☺️

はじめてのママリ🔰
いい旦那さんじゃないですか〜☺️
毎回、毎日100mlの哺乳瓶で120ml作ってあげてるのなら気にして心配になるのわかりますが、、
これを気に160mlか240ml作れる哺乳瓶を1.2本購入したら良いのではないでしょうか?☺️
旦那さんはちゃんとあなたの事を見ていて疲れているのもわかっていたから起こすことなくやってくれたんだろうし、ちゃんとはかって!じゃなくてありがとう!と伝えた方が旦那さんも嬉しいですよきっと。

HiMo
気持ち分かります( ˇωˇ )
私は最初混合で育てていたのですが、哺乳瓶に20mlだか30mlの目盛りがなくて、目分量で作っても問題ないかどうか産院に電話したことあります!笑
「大丈夫ですよ☺️だいたいでも問題ないですよ~☺️」って助産師さんに言われました!
心の中では気にしすぎ!って思われてたかもしれないですけど😂
最初のうちは何も分からないし、これでいいのかな?本当に大丈夫かな?って心配になるの分かります!
そのうち色んなことがアバウトになっていきます🤣
毎日育児お疲れ様です🙇🏻♀️!
コメント