※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

公園や支援センターで知らない子と遊ぶのが苦手で、子供たちが他人に人見知りするようになりました。幼稚園や家庭保育の影響かもしれません。他の子と遊びたがらない理由や対処法について相談しています。

公園や支援センターなどで知らない子と遊びたがるのが嫌で、ずっと「知らないこと遊ばないで。兄弟で遊んで。」と避けてきました。5歳と3歳ですが、ここ1年くらいで、他人に人見知りするようになりました。3歳の子も知らないことは遊ばないとか、赤ちゃんは嫌だね、と兄に言って遊ばないどこうと手を繋いで二人で違うとこに行き遊んでます。親としては他の子供と喧嘩にならないので遠くで見れるので楽だったのですが、このままだとよくないきがしてきました。あまりまわりに他の子と遊びたがる子がいないのですが、なぜでしょうか?うちの子たちは幼稚園と家庭保育だからでしょうか?どうしていったらいいでしょうか?

コメント

すよん

すいません、最後の文面の意味をうまく読み取れずのコメントを残します。

うちは1歳になる前から児童センターに行ってますが、人見知りガッツリしてた子だったのに、児童センターに通ったおかげか、人見知りもなくなって自ら挨拶しに行くようになりました。

ままりさんはご自身のお子さんにどうなって欲しいんでしょうか?
他のお友達と遊んで欲しくないって言ってたら、それこそ集団生活の場でその教えが出てくる可能性もあります💦
親としても、出来れば余計な揉め事を避けたいのは分かりますが、でも子ども同士の交流もありますし、案外他所のお母さんも子どもの事だからって見守ってる方多いですが…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。私が人見知りであまり関わりたくないんだと気づきました。子供たちは積極的すぎでまわりに迷惑がられてます。それが嫌でつい遊ばないように言ってしまってました。

    • 1月15日
  • すよん

    すよん

    なるほど、そういった経緯があったんですね。
    私の友人にも人見知りママは沢山います!人見知りだからあまり話しかけられないって悩むママも多いです。
    でも子どもって加減知らないですからね。笑
    積極的過ぎて困られてるのでしたら、また違う声かけをするといいと思います♪
    遊ばないで!とかじゃなく、例えばお子さんに違う物で遊ぶようさりげなく促してみるとか、お子さんの気を逸らしてみるとか!
    時にはお友達困ってるよって直接伝える事も大事です。その判別が難しいですが、お子さんもお子さんなりに学んでると思うので、ままりさんもお子さんの様子を見守ってあげて下さい😊

    • 1月15日
deleted user

親はハラハラしますが子どもにとって、揉めることが必ずしもマイナスではなく、経験として必要なことだと思います。失敗を経験して人間関係を学ぶと思います!
なので少しずつ声かけしながらお友達と関わっていったほうが私はいいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。また明日から頑張ってみます

    • 1月15日
メル

私は逆に、娘には誰とでも遊べるようになって欲しいと思っていて、私自身も他の子によく喋り掛けるからか弟がまだ一緒に遊べない年齢だからかわかりませんが、娘は公園に行けばその場で知らないお友達と自然と仲良くなり一緒に遊び始めるタイプです。
(そして、娘には、割と同じようなタイプの子が寄ってきます)
思うようにいかないことも出てくるけどそこは大人の出番かなと思っていて、こうしてみたら?とアドバイスしたり、相手の子は○○って思ってるんじゃない?と気持ちを代弁してあげ、やりとりを見守って一緒に過ごしています。お友達とのやりとりの仕方を一緒に練習してる感じです👍

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。私が人見知りなので、うまく手助けしてあげることができず、知らない子に迷惑がられることも多かったので遊ばないでと言ってしまってる事に気づきました。子供たちに申し訳ないですね

    • 1月15日
ゆうり(ゆるダイエット部)

そのような教えのせいで、赤ちゃん嫌だねなどマイナスな気持ちになってしまうのは良くないと思います。
他の子どもを見てあの子嫌だねなんて言っているのが相手や相手の親に聞こえたら傷つけます。

その場の雰囲気で少しずつ一緒に遊んだりコミュニケーション取ったりした方がいいと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。反省してます。私が言ってることを真似しますよね。息子たちは激しすぎて赤ちゃんと遊ぶと危ないし遊んでほしくなくてあそばないでと言ってたので。私が人見知りなので、子供たちにうまく手助けしてあげることができてないんだなと気づきました

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

知らない子と関わることで
社会性やコミュニケーション力を身につけていくし
喧嘩も成長の過程なので
ダメな事は注意しつつ
暖かく見守ってあげられるといいかな?と思いますが
難しいですかね?💦

他の子と遊びたがる子がいないのは
たまたまですかね?
うちも家庭保育だし
幼稚園児ですが
公園なんかでは知らない子と
一瞬で仲良くなってて
子供のコミュ力すごいな!
っていつも感心してます😳✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。気が合う子が今はいないみたいです。息子たちは激しすぎて赤ちゃんとは遊ばせるのこわすぎるし、小さい子が多い公園なのでずっと怒ってないといけないか、小学生とかに話しかけて迷惑がられるかになって疲れてしまい二人で遊んでと言ってしまってることに気づきました。上の子はまだちいさいとき知らない子と遊ばせてる事もあったのでましですが、下の子はずっと遊ばないように言ってきてしまっているのでもうすぐ入園なのに心配になってきました。明日から少し頑張ってみます。

    • 1月15日
ちー

うちの子も知らない子にガンガン関わりますよー😊
トラブルになりそうだったり相手が嫌そうなら介入しますが基本的には苦笑いで見守ってます!
悪いことではないと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。見守ってみます。嫌そうにされることが多く私がトラウマになっているのかもと思いました。がんばります。

    • 1月15日
ぽてぃ🔰

5歳と3歳でお母さんの言葉も理解出来ている年齢ですし、ずっと「知らない子と遊ばない」と言い聞かせていれば遊ばなくもなると思いますよ。人見知りというよりかは、他の人とは遊んじゃいけないものなんだと思っているのではないでしょうか?
他の子に積極的にいける子もいるしそうじゃなくお母さんと遊ぶのが好きな子、1人で遊ぶのが好きな子がままりさんの周りに多かったのかもしれないですね。
ままりさんが子どもたちにどうなって欲しいのかが大事だと思います。今まで他の子と遊ばないでと言ってたのに急に意見を変えてもお子さんが戸惑う年齢だと思うので、遊ばないでと言っていたのは喧嘩になったりするのが心配だったからなんだよなど理由を伝え、困った時は喧嘩せずお話して遊べるかな?とか他の子との関わり方の方法を伝えて、お子さんたちの世界を広げてあげるのがいいんじゃないかなあと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。確かに周りにはそういった子達が多かったかもしれません。息子たちに理由を伝えて明日からやってみたいと思います。

    • 1月15日
はじめてのママリ

いや〜ままりさんの気持ちが痛いほどわかります🥹
うちも特に上がグイグイ知らない子に行くタイプで
私が人見知りというかコミュ力なくて本当に嫌でした💦
そして私の周りも他の子と遊びたがる子がいなくて幼稚園入るまで大変でした🥹
もう終始苦笑いしつつ、すみません言いつつ散る2人を追いかけつつ👦🏻👦🏻
うちは幼稚園入って持ち前のコミュ力でどんどんお友達作って幼稚園のお友達で放課後や休みの日に遊べる子が出来て知らない子に行く事が減ったかなって感じで🥹
勝手にいろんな子に遊ぶ約束したり家行きたい言ってるけど私の人見知りであまり園外で遊べる子が増えてないのはごめんと思ってます💦

たまにパパと公園行かせて他の子と好きに話させてみてはどうですか?
うちの上の子のコミュ力はパパ譲りなのでうちはパパの方が上手なので
たまに私抜きで公園とか行かせてました(今もたまにあります)☺️
なかなか自分の長い事培った性格を治すのは難しいので🥹💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。わかるといってもらえてじーんときます。幼稚園以外で遊ぶ子いたらいいですね。うちはそういう子がいないので、先生にはお友達と仲良く遊んでると聞きますがその様子をみることができないです。でも知らない子に行くことはだいぶ落ち着きました。
    うちは本当にパパが役立たずで(笑)一人目のときはよく連れて行ってくれてたんですが今は全くです。でもうちもパパのが上手なのでまたお願いしてみようとおもいます。

    • 1月15日