
旦那が祖父のお墓参り行きたいけど、俺の家のお墓があるからそこに入ると言っている。普通夫婦は一緒にお墓に入るのか、自分の親や祖父母のお墓に入るのか分からないので相談したい。
なんか旦那と前話してて引っかかった所がありこれってどうなのかお聞きしたいです。
旦那が、祖父のお墓参り行きたいけど県外に俺の家のお墓があるんだよね〜って話してて、だから俺もそこのお墓にいずれ入る事になるとか言ってたのですが、普通結婚して私と一緒になり家庭を持ったら夫婦のお墓とかじゃないですか?
私は、え?そっちのお墓に入るの?私とじゃないの?って言いましたが、いや俺のお墓はもうあると。
まだまだ先の話かもしれませんが、私もそこの所よく分からないのでお聞きしたいです。
普通自分の親とか祖父祖母のお墓に一緒に入るのですか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)

唐揚げ
おじいさまのお墓に入れるのであれば、ご主人も主様もお子さんも入るのが一般的だと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
ご主人は長男もしくは跡継ぎですか?
ならばその墓守をしつつ、自分が無くなったらそのお墓に入ります。

ママリ
人それぞれですかね😳
自分達で作る人もいれば
嫁いだ先のお墓に一緒に入る人もいると思いますよ✨
私も嫁いだ先のお墓に入ると思ってます✨

はじめてのママリ🔰
私の地元は、先祖代々のお墓があります!結婚したら旦那さんの家のお墓に入ります😊

mamarin
長男なら入るみたいですよ。
一昨年義父が亡くなってお墓を建てたんですが、そこに入れるのは義兄家族だけって聞きました。
何か古臭い考え方ですよね😅

はじめてのママリ
考え方は色々有ると思いますが先祖代々のお墓ってことで旦那さんが長男さんならそこのお墓に入るっていうのがよくある流れかと思います。
ただ今は残された家族も管理が大変なので今までの方たちは永代供養をして新しく自分たちで購入って方も増えています。

ぽん
一緒のお墓に入るつもりありませーん😅
なんなら、墓じまいして欲しいくらいです😅
旦那のお守りまでして、お墓のお守りまでさせられるなんて、そんな契約結んでませーん💦笑
ちなみに旦那長男です😅笑
子ども達に、墓のお守りまでさせたくないので、私たち夫婦のお墓も、作るつもりありません💦
コメント