

はじめてのママリ🔰
色んな人いますよねぇ😆😆
10万円使い切り企画とは不とっぱらですね(*^^*)

ままり
義両親は5,000円くれますが、実両親は0円です🥹
まだお金を理解していないから、と言っています😅
普段の生活でかなり助けてもらってるので、私は何とも思いませんが、夫は何か思ってるかも😂

ままり
そうですね!
お年玉の話ですが、
美容室で隣のおばさまの会話が聞こえて、お孫さんへのお年玉は3歳までは結構かかってたって言ってました。小さいうちは孫へって言っても両親に渡すからある程度金額必要だったけど、今は孫が幼稚園になって孫が使える金額渡してると。なるほどなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
私の両親も0歳児から保育園児はなしと言ってました!
自分の子供は
中学生、小学生だから
どうだったかなぁ…って思いました😂

はじめてのママリ🔰
うちも、双方の家で感覚違います!地域も違うし、そりゃ違いますよね〜😅
実家は、0歳から中学までは5,000円それ以上は1万でしたが、義実家は、小学生未満は0円です!笑
でも、普段生活助けてくれてるのは義実家なのでなんとも思いませんが… そうじゃなかったら勝手に私だけモヤモヤしてそうです😂

退会ユーザー
10万使い切り企画?金持ちの遊びですか?子供が?
謎が多すぎます😅
うちも500円ずつ貰って子供達はお菓子など買って嬉しそうでした!
子供にあげるものなので、高額だから良いとは思わなかったです。

はじめてのママリ🔰
人それぞれですね。お年玉については、子どもが今の年齢で使える額をと思っている人もいるし、親管理が前提の人もいるし、価値観の違いがあるから、意見をすり合わすこともなく、そうなんですねー。の一言につきます。
コメント