※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

友達の子育てについてアドバイスを求められた場合、個々の子どもの個性や状況に合わせて、無理に自分の意見を押し付けず、適切なアドバイスを提供することが大切です。

友達の子育てにアドバイスを求められたら、自分の意見伝えますか?
私は二人目、友達は一人目を現在子育て中です。
子ども同士は約2ヶ月違いになります☺️

友達の子どもの日中のグズグズ具合と体重の増えを相談されましたが、下記を読んでどうアドバイスしますか?
先日3時間ほど遊びに行った時の様子を書きます。

4ヶ月半の息子を混合で育てているのですが
グズグズするとすぐに母乳で寝かしつけ30分もしない間に起きて、グズグズで少し自分であやしたりYou Tubeを見せたり。
しばらくするとまた母乳で寝かしつけ。
そろそろミルクの時間だとミルクを与えても、あまり飲まず💦
新生児の頃から、ちょこちょこ飲みしかできないとの事でした。
抱っこやトントンでの寝かしつけはしておらず
おっぱいでしか寝させていないそうです。
一人で遊ぶのもあまり見られず、グズグズか泣くかという感じで大変そうでした。
今日だけこんな感じではなく毎日だそうです😵

私が見ていて感じたのは
1人1人子どもの個性もあるので、これが正解というのはないとも思うのですが。
もう4ヶ月経っていたら、ある程度まとまって飲めるのでは?と思いました💦
まとまって飲めると量も増えないですかね?
あと3時間のうち2回母乳、1回ミルクで一度もゲップはさせてませんでした。
グズグズもゲップが出ず気持ち悪い可能性や、ただ抱っこして欲しいだけーとか(オムツ、授乳以外で)

人の子育てをどうこう言うのも気が引けてまして😵
どなたかアドバイスするのにアドバイスください(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に母乳やミルクが欲しくて泣いているのかを調べた方が楽になりそうですね😅
体重が今どれくらい増えてるのか(日増どれくらいか)と一回の授乳でどれくらい飲めているのかを支援センターや保健センターなどで測ってもらうとどうでしょうか?
お友達が本気で悩んでいるなら、保健センターの保健師さんに相談に乗ってもらうのが1番な気がします😅

赤ちゃんにやお母さんの状態によって全然違いますしね😂

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    グズグズの原因が色々ありそうで💦
    そういえば、ちょうど会った日に保健師さんに事前に相談しておくと、どれだけ飲めてるか測ってもらえるよーとは伝えてました🙆
    やはり私よりプロに聞く方が安心できる具合や納得度も違いますもんね😂✨

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月でもちょこちょこ飲みの子はいるので、そこは何とも言えないかもしれないです。
うちも上の子は4ヶ月でも纏まって飲めなくて、医師からそう言う子もいるからと言われました😂
ゲップも母乳は特にさせなくて良いと産院で言われて、母乳の時はさせてなかったです笑。


なので私がアドバイスするとしたら、抱っことかスワドルやおひな巻き、おしゃぶりやホワイトノイズの導入を勧めるかもですねぇ…。

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    そうなのですか🥺まとまって飲めるようになると良いのでしょうが大変ですね💦
    うちの下の子は母乳でも空気よく飲んでたので🤣ミルクの後もゲップさせずだったので気になってしまいました😂
    新生児の頃に見た時はおしゃぶりしてたのですが😅お雛巻きも大きくなっても効果あるのか、ちょっと本人に聞いてみます💃

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人でもちょこちょこ食べる人がいるように、そこは個性なんだそうです🥺
    1歳近くなっても離乳食食べないのもあって、母乳かなり頻回に飲んでましたからね😂

    ミルクもゲップ出ないようなら傾斜つけて寝かせてあげれば良いよー、って感じの産院で、産院や助産師さんで指導にかなり差があるかもしれないです笑。

    • 1月15日
  • マミー

    マミー

    参考になります😊
    私もミルク飲んでゲップ出なかったら頭高くしてあげてーって聞きました🙋友達は飲んでそのまま床に置いてたので気になっただけです😂

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

母乳ちゃんと出てるんですかね?
おっぱいマッサージとかいくとアドバイスもらえるからそういうとこ行ってみたら?と私ならいいます!
でも相手がアドバイス求めてるようなら私なら自分の意見もきちんと言います。
ママ友なら言わないけど友達なら別に言いやすいかな

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    確かに母乳の出具合が悪ければ吸うのに疲れてる可能性もありますもんね💦
    幼馴染なので、やんわり伝えてみます😊✨

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

母乳ならゲップなしでも大丈夫な産院だったので、ゲップさせた経験ほぼないです!
ただおっぱいほとんど出てなくてお腹すいててぐずぐずの可能性はありますね!
中途半端におっぱいあげちゃってるからミルクの飲みも悪いのかな?と私なら思います。
ただおっぱい出てる?っては流石にママ友だと言いにくいですね💦

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    ママ友ではなく幼馴染なので、母乳の出具合をみてもらった方が良さそうですね!
    助産院や市の保健師さんに相談がやはり一番ですね😂

    • 1月15日