※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

おにぎりの持ち運び方法について相談です。ラップで包んでシールで止める方法が可愛いけど、おにぎりがころころ落ちる心配があるそうです。他にも開けやすく食べやすい方法が知りたいそうです。

幼稚園の遠足でおにぎりだけリュックに入れて持っていくことになっていて、おにぎりを

①100均に売っているおにぎりラップで包んでシールでとめる(まん丸になるもの)
②100均に売っているおにぎりホイルで包む
③ラップで包んでマステでとめる

のいずれかの方法で持たせようと思うのですが、1番手っ取り早く可愛くなる①にしたいところですが、シールを外したらおにぎりがコロコロ落っこちてしまわないか心配です。
皆さんどうやっておにぎりを持って行っていますか?他にも開けやすく食べやすい方法があれば教えてほしいです。

コメント

omochichan

可愛さよりも扱いやすさの方が重要かなと思うので、私だったらお弁当箱やタッパーに入れると思います🤔上記の中から選ぶなら2かな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お弁当箱等に入れないで、巾着袋におにぎりそのまま入れるよう指定があって💦
    ②は開けやすいですかね😊ありがとうございます✨️

    • 1月14日