
昼間はすぐに起きて抱っこが必要。夜は寝てくれるので助かる。同じような経験をしている人がいるか気になる。
今1ヶ月半くらいです👶🏻
少し前から、夜はミルク飲み終わって少し寝かしつければ布団に寝かせても次のミルクの時間まで起きないのですが、昼間は寝たな〜と思って布団に寝かせると長くは寝れず、すぐに起きてしまいます😂
なのでずっと抱っこ😂
今しか抱っこ出来ないと思って抱っこしてますが、みんな同じような感じなのでしょうか?
夜寝てくれるので、それだけでも助かるのですが、昼間も同じように寝てくれると家事も出来るしもっと助かるなぁと😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

あめ
私も全く同じです笑
飲んでるミルクの量は変わらないのになんで?と思います😂
なので昼間はバウンサー活用して行動してます😂

かな
昼間は起きてるとずっと泣いてしまう感じですか?うちは、昼間寝すぎると夜起きてしまうので昼間は積極的に起こしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はい💦ミルク飲み終わって少しはご機嫌なんですけど、その後はグズグズし始める感じです😅
抱っこすると眠たそうにして、寝始めます!
夜は今のところ昼間寝てても寝てくれるので助かってます😭- 1月14日
-
かな
そうなんですね!うちは、ミルク飲んで1時間くらいはご機嫌で起きていることが多いので、その間家事などをして、眠くて泣いたら抱っこして寝かせてます!!もう少ししたら、ご機嫌で起きている時間が長くなるかもですね!!
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
オモチャとかで遊べるようになれば変わるかな?と思って頑張っています😂
少しでも離れると、離れてるのが分かるのか、泣いてしまうので😅- 1月14日
-
かな
性格もあるかもですね😊 うちも上の子はずっとママを求めて泣く子で、4歳になっても同じです😅 下の子は、自分の手をずっと眺めて1人で遊んでいて、あまり泣かないので、こんなに違うのかと驚いてます💦
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
下の子は強くなるってよく言いますよね😳私の周りでも下の子は周りがどんなにうるさくても泣いたりもしないと聞きます😂
もう少ししたら、もっと目が見えるようになると思うので1人遊びが上手に出来ると良いのですが😭- 1月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ですよね、、笑
うちもミルクの量は同じなんですけど、なんで?って思います🤣
バウンサーは自動で動くタイプの物を使われてますか??
あめ
電池入れるタイプの自動バウンサー使ってます!
ただ揺れの強さが物足りないのか、親が揺れを足してるときもあります😂
はじめてのママリ🔰
バウンサー欲しいなぁと思っているんです😭
バウンサーだと寝てくれてますか??
今も腕枕して寝てる状態です。。笑
あめ
バウンサーだと好きな場所に持って行けて目が届きやすいので買ってよかったと思っています!
必ずではないですが寝てくれます🙆♀️
起きてても泣くわけではないので、乗せてゆらゆらさせてます😂
はじめてのママリ🔰
目が届く所に持って行けるのは安心しますね!!!
起きてても泣かないのは助かります😭まだ1人遊び出来ないので、起きてると泣いてしまう事が多く、なのでずっと抱っこです😅
旦那と相談して購入を検討します😊
ありがとうございます😭
あめ
ワンオペのときのお風呂とかでも重宝したので少しは負担も減ると思います🙆♀️
お互い育児疲れすぎないくらいの程々に頑張りましょう🥳
はじめてのママリ🔰
実際に使われてる方のお話が聞けて本当に良かったです😭
そうですね😳✨
無理せず程々に頑張りましょう😊