※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園から指定されるもの以外で、水筒など買い足す必要はありますか?完全給食です。

まだ半年くらい先の話ですが子どもが幼稚園の満3歳児クラスに入ります。
幼稚園から指定されるもの以外でなにか買い足したものありますか?
水筒とかですかね?
完全給食です。

コメント

咲や

上靴、靴袋、レッスンバッグ(手提げ)とかですかね🤔
指定のところもありますし、白い上靴ならなんでもいいというところもあります
靴袋やレッスンバッグまで指定の幼稚園は少数派ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園の一ヶ月前に形だけの面接みたいでその時に説明あるのかな…て感じなのですが、指定があるかもなので事前に準備しないようにします💦情報ありがとうございます!

    • 1月14日
ママリ🔰

ミニハンカチと100均とかにある小さいサイズのティッシュは買いました!
子供の園服のポケットに入るサイズです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいサイズのティッシュ確かに私が幼稚園の時持ってました、懐かしい🤭ありがとうございます!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

水筒は持参の園が多いけど、形が指定の場合もあるので難しいかもですね💦
うちの子が通ってたとこは満3歳で鞄、上履き入れは指定、お持ち帰り袋に体操着袋、給食袋(コップとか入れる。コップは指定)などが必要だったかなぁ。
箸とスプーンなどのトリオセットなんかは指定がない場合が多いんじゃないですかね😊
給食で使うナフキンとか。
後はハンカチ、ループ付きタオルとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒の形の指定まであるんですね💦
    早く書いすぎないように気をつけます💦💦
    形だけの面接の一ヶ月後に入園なのでなんとなくイメージだけでもって思って質問してみたんですが早く買いすぎて指定外のものとかだと困るので早く買いすぎないよう気をつけておきます😅ありがとうございます!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、水筒は直飲みとかコップとか指定がある園結構多いそうです🥺
    ハンカチとか、汚れが目立ちにくい靴下とか(靴下もたまに
    園指定のとこあるけど)、そう言うもの用意しておくだけが無難かも。
    後はお名前シールは作っておいても良いかもですね😊

    • 1月15日