※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nattyu❤︎
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子がよく喋る男の子です。近所の人からアスペルガーの可能性を指摘され、気になっています。最近おもちゃを整理することが増えました。

2歳5ヶ月になる息子がいます。
息子は、男の子にしてはよく喋る方で、周りの方から、たくさんお話できるね〜とよく言われます。
特に何も考えてはいなかったのですが、先日、近所の方から、「男の子にはアスペルガーの子が多いみたいだよ」と言われました。
その方は何を思って言われたのかわかりませんが、その言葉が気になって仕方がなくなりました。
2歳半頃で、たくさんお喋りした子どもさんいらっしゃる方みえますか?
私の気にしすぎだとは思いますが、最近いろいろなおもちゃを一列に並べたりするようになりました。
もちろんそのおもちゃ本来の遊び方もしますが…

コメント

あーちゃん

うちもよく喋りますよ~(*^^*)
2歳7ヶ月ですが、そのころからよく喋ってました‼
最近ますます口が達者で(^^;

近所の人何が言いたいんですかね?
気にしないようにしましょう!

  • nattyu❤︎

    nattyu❤︎

    お返事ありがとうございます!
    まゆあ☆さんのお子さんもたくさんお話されてるんですね!
    本当、何を思って言ったのかわかりませんが、気にしないのが一番ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 3月11日
siori

うちの長男はは、すごくおしゃべりも早く、二歳半の頃はもう、ひらがなとカタカナが読めました。3歳の今は平仮名が書けるようになっています。パズルも二歳半の頃は65ピースとかを5分とか完成させていました。
 気になりだすと仕方なくて、ベビーカーのタイヤをずっと見ている気がしたり、こだわりが強いような気がしたり…私も、これはアスペルガーなのかも?と心配になってきて専門の人に聞いてみました。
 おしゃべりが、早かったりそんな事では判断できないし、検査やテスト?ができるのも年長さんになってから、親と方言でコミュニケーションも取れているし、あまりに早くから気にしても仕方ないよ。と言われました。

  • nattyu❤︎

    nattyu❤︎

    お返事ありがとうございます!
    お子さんお喋り早かったんですね!
    本当、気になると仕方がないですよね💦
    検査できるのは年長さんになってからなんですねー
    教えてくださってありがとうございました!

    • 3月11日
  • siori

    siori

    検査自体はできるのかもしれませんが、まだ正確ではないとか言われました。
     うちは、日本地図も2回教えたらぜーんぶ覚えてしまったり図鑑を3冊丸暗記してしまったり、グレーゾーンな感じなんですが、あまりに気にしても仕方ないよ!とある時思えて、今はアスペルガーでも社会性を育ててあげたいなぁ~とか天才じゃない?幼稚園入る前に字もかけるし!英単語も覚えてるし!とかプラスに考えるようにしてます。
     でも、本心を言えば気になって仕方ないです😥

    • 3月11日
  • siori

    siori

    そして、言葉が早い子の特権?思い出しました!うちも上の子が2歳半の頃お腹に下の子がいたんですが、いろんな胎内記憶を話してくれました!
    あまりにリアルでびっくりしました!
     3歳すぎると段々忘れていくとかいいますよね~??おしゃべりさんだと教えてくれるかもです🙆

    • 3月11日
  • nattyu❤︎

    nattyu❤︎

    お返事が大変遅くなり、ごめんなさい。
    やっぱり、まだ正確な結果というものは出ないものなんですね!
    その子その子の特徴がありますもんね!
    うちの子に胎内記憶聞いてみましたが、よく訳がわかっていないようでした。(笑)
    お腹の中にいたときなにしてた〜?って聞いてみたいんですけどね😂
    いろいろ教えて下さってありがとうございました!

    • 3月13日
  • siori

    siori

    グッドアンサーありがとうございます。うちは聞くと、なんか教えてくれずに、お風呂に入っていたら突然お湯に潜って、『お腹の卵の中でこうやって潜っていたよ。だから怖くないの。お腹の中にはお湯の中に木の根っこがあって狭いから邪魔なの』とか長男は破水してから生まれたのですが『逆立ちしてお腹の卵にいたのに、頭の上で勝手に卵が破れて狭いから、スポーんと生まれたんよ』とか言うので、びっくりしました!
     ちなみに。ふたり目の妊娠を教えてくれたのも長男です。
    『ママのお腹の卵に女の子が寝てるよ~』とか言うので、保育園では性教育もするのか??と不思議に思っていたら2週間くらいしてホントに妊娠していてびっくり!さらに女の子でした。
     聞くと知らんぷりなのに、ふとした時に話してくれるとびっくりしておもしろかったです!
     お子さんも、話してくれると、いいですね🙆

    • 3月15日