※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおっぺ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がいますが、言葉を話さず心配しています。1歳半検診までに話しかけると喋るようになるでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月の娘がいます。
あと4ヶ月で1歳半検診を受けますが
全く意味のある言葉を話しません。
私が言ってることは理解出来てると思っていますが
もっと子供に話しかけた方が喋ってくれるように
なってくれるんでしょうか?💦

あと4ヶ月のリミットなので焦っています…
同じような子供をお持ちな方いらっしゃったら
教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ゆうまま

1歳2ヶ月はほぼ言葉無かったですね…。子供の4ヶ月の成長凄かったですよ!
でも、結局うちは1歳半健診で求められたことは全然出来ず、1歳8ヶ月になりようやく色々言葉を覚え始めました(指差しができるようになった)

  • しおっぺ

    しおっぺ

    返信ありがとうございます😭♡
    周りの子の成長が早いとすごく焦ってしまっていました💦
    はじめてのママリ🔰さんのお話が聞けて安心しました😌𓈒𓏸
    もう少し様子みて見ます😉✨

    • 1月14日
🐬

そのくらいの年齢の4ヶ月って凄く大きいですよ!
1歳2ヶ月なら発語がまだって子も全然珍しくはないですよ🙆‍♀️
しおっぺさんの言葉を理解できてると思う瞬間があるなら上出来!と思いますけどね😆
言葉は個人差も大きいですし、こちらの頑張りが必ず子供の成長に比例するわけではないです
沢山話しかけても喋らない子は喋らないし、そんなに話しかけてなくても喋る子は喋ります
まあ、保育園などで刺激受けてって子もいますけどね🤗
うちの子も1歳2の頃は全然でしたよー!
姪っ子は1歳半検診で言葉がほとんどなかったですが、3歳頃から一気に喋るようになりました🤗

  • しおっぺ

    しおっぺ

    返信ありがとうございます😭♡
    4ヶ月ってあっという間な気がして焦ってしまっていました💦
    そう言ってもらえたら嬉しいです🥲✨
    最近やっと歩けるようになったので、うちの子は成長が遅いんだ!と自分に言い聞かせてたんですけど、周りの子(とくに月齢が下の子)がうちの子が出来ないこと出来ちゃうと心配になりますね😱笑
    まだ保育園は行かせてないので、児童館などを利用して刺激受けさせてみようと思います🙋‍♀️
    🐬さんから励まして貰えたのでもう少し頑張ってみようと思います😊💪✨

    • 1月14日
  • 🐬

    🐬


    やはりある程度大きくなってからの4ヶ月と、小さい頃の4ヶ月では全然違いますしね💡
    子供の成長はいきなりも多いですしね!
    特に言葉は代表的な例だと思います
    1歳2ヶ月で歩くのも遅いって程ではないと思いますよ🙆‍♀️
    1歳前に歩いたら早いと言われるくらいですから、1歳過ぎに歩き出す子も多いですし
    1歳2ヶ月なら平均の範囲内かなと思います🤗
    もちろん自分の子より小さい子が成長早いと焦るお気持ちも分かりますけどね!
    うちの子は首座りがゆっくりで4ヶ月半とかでした
    ネットでも3ヶ月頃とかよく目にするし、大丈夫かな?って心配した事もあります
    が、検診に行くと実際には4ヶ月に近い3ヶ月で4ヶ月前後で座ってるって子が意外と多くてホッとしたのを覚えてます🤣笑
    自分の身近だけではなく、もっと広い範囲で見てみると意外と成長速度普通だったんだなって思う事もよくありました💡
    よく目にする成長目安と実際の周りの成長速度って案外違ってる(ネットなどの情報が早いと感じる程)事あります👀
    今はまだ焦る時期ではなく、待つ時期の範囲内ですよ😆👍

    • 1月14日
なみか

その頃、ほぼなかったです😂一歳半検診でもバイキ、アンパンしかいえてません。😂が今はペラペラずっとしゃべってます、3歳までは個人差ありますし、悩まずに。

ぷ〜

同じ1歳2ヶ月の子がいます。
全然話しませんよー😊基本「あー」です。
でも、しおっぺさんの娘さんと同じくこちらの言っている意味はわかっていると思うので、大丈夫だと思っています。

上の子も同じ感じでしたが、検診で引っかかったことはないし、今ではおしゃべり上手です。

つい周りのお子さんと比べちゃいますよね😭まだ話せる子の方が少ないと思うので気にしないでいきましょう😊